家庭料理の教科書7大特典プレゼント

お弁当

お弁当作りの時短に!冷凍に便利な野菜の切り方と作り置き

食べる人を想い
栄養を考えて
出来ることなら
毎日お弁当を作って渡したい!
と思いますよね。

しかし
朝はとても忙しいです。

家族みんなの朝ごはん作り
自分や子供の身支度などで
忙しいのに
お弁当を作るのに
何時に起きれば間に合うのか...

前日の晩から
下ごしらえなど考えますが
毎日となると
なかなか難しいです。

野菜をお弁当のおかず用に切って冷凍しましょう

お弁当の野菜のおかずを
考えるとき

前日の夜ごはんのおかずを
考える事が多いと思います。

しかし

夜ごはんのおかずが
生野菜や好き嫌いがあり
お弁当に入れられないなど
野菜のおかずがない〜
という時があります。

そこで
野菜を用途に合わせて切り
冷凍保存しておくと

炒めたり
茹でたりして
調味料を合わせるだけで
お弁当のおかずができます。

人参

お弁当用の人参は
千切りや短冊切りなどに切って
冷凍しておくと便利です。

千切り

きんぴら
胡麻和え
ナムル など

参考きんぴらごぼうの味付け黄金比 冷凍保存方法と切り方とアレンジ料理

  きんぴらごぼうの味付け黄金比 ごぼうだけでなく れんこんやにんじん。 すべてのきんぴらの味付け黄金比です。 黄金比は、 お酒    3 しょうゆ  2 砂糖    1 砂糖をはちみつや ...

続きを見る

参考胡麻和えの美味しい黄金比 それぞれの野菜のポイントと冷凍保存方法

胡麻和えの美味しい黄金比 ほうれん草やいんげん、スナップエンドウ。 きゃべつ、きゅうり、大根など すべての胡麻和えに使えるので 覚えておくと便利です。 割合は、 ごま   3(大さじ1) しょうゆ 1 ...

続きを見る

参考超簡単!塩ナムルとしょうゆナムル黄金比

  料理人が教える 超簡単!塩ナムルとしょうゆナムル黄金比   ゆがいた野菜に合えるだけ。 超簡単なナムルです。 今回は、2種類紹介しますね。 副菜や付け合わせ、 そしてビビンバで ...

続きを見る

 

短冊切り

野菜炒め など

参考シャキっと美味しい野菜炒めの作り方

  料理人が教える シャキっと美味しい野菜炒めの作り方     べしゃべしゃにならずに 野菜の甘さが引き立つ方法がこちら。 1.野菜の大きさをそろえる 2.中火で炒める ...

続きを見る

調理の幅が広いので
冷凍しておくと助かる野菜です。

 

大根

お弁当の大根は
煮物和え物
炒め物焼くおかずが多いです。

いちょう切り
太めの短冊切り
乱切りなどに切って
冷凍するのがおすすめです。

いちょう切り

冷凍の大根を
サッと湯通しして水分を絞り
調味料と合わせると
簡単な和え物ができます。

塩昆布だけを和えても
美味しいですよ。

太めのいちょう切り

豚肉の生姜焼きに入れて
一緒に炒めたり
焼いて大根ステーキ風にできます。

 

乱切り

煮物に使えます。

煮物に使う場合は
大根を下ゆでしてから
冷凍保存します。

参考大根はゆでてから冷凍保存できます。葉っぱや半分カット、おろしてからの保存方法もご紹介します。

大根は年中流通している野菜ですが 12月から2月が旬で 他の季節と比べて 甘みと柔らかさが増し 美味しくなります。 大根を使いきれなかった時や たくさん家にあるときに役立つ 美味しさキープの 大根の保 ...

続きを見る

したゆですることで
味が染み込むのが早くなります。

お弁当に詰めるときは
しっかりと水分を取ってから
おかずカップに入れて下さい。

れんこん

お弁当用のれんこんは
薄めの輪切り
薄めの半月切りにして冷凍します。

れんこんのきんぴら
れんこんのはさみ焼きなどが
簡単に作れます。

れんこんのはさみ焼きは
餃子のたねの冷凍庫があると
すぐに作る事ができます。

餃子のたねを
前日から冷蔵庫に入れて
自然解凍しておき
冷凍れんこんに
小麦粉を軽くふります。

餃子のたねを
れんこんで挟み
蓋をして焼きます。

餃子のたねなので
ごはんが進むおかずになりますよ。

参考餃子のたね コツと黄金比 冷凍保存の日持ちと余ったときのリメイク料理

  料理人が教える 餃子のたね コツと黄金比   餃子の種を作る時の コツと黄金比をお伝えします。 ぜひ餃子づくりの参考にしてくださいネ。 ひき肉はひき肉だけでピンク色になるまで ...

続きを見る

ブロッコリー

ブロッコリーは
生のまま冷凍すると
栄養も逃さず
凍ったまま調理が出来るので
お弁当のおかずに活躍してくれます。

お弁当用のブロッコリーは
小さめに割ってから
冷凍保存します。

ベーコンなどと炒めたり
蒸してナムルや塩昆布で和える
美味しいブロッコリーおかずができます。

参考ブロッコリーはゆでると栄養成分が逃げます。生のまま冷凍も!子供も食べやすく作り置きにピッタリ。

ブロッコリーの美味しい旬は 秋から春です。 くせのない味で 炒め物からさっぱりとした料理まで 幅広く活躍してくれる野菜です。 生のブロッコリーの保存は冷蔵より冷凍がおすすめ 生のブロッコリーは 冷蔵保 ...

続きを見る

きのこ

きのこを
冷凍すると旨味が増し
味の染み込みが良くなるので
時短で美味しくなります。

きのこを冷凍するときは
洗わず汚れをふき取るだけでOKです。

お弁当用のきのこは
食べやすい大きさに割って
冷凍保存しましょう。

いろいろなきのこを合わせて
ミックスにして冷凍すると便利です。

バターで炒めて
塩コショウ少量の醤油
美味しいきのこソテーが作れますよ。

参考きのこは冷凍したほうが美味しくなる。種類別冷凍方法一覧と栄養効果

  きのこは冷凍したほうが美味しくなる 実は、きのこは 冷凍保存したほうが美味しくなります。 その理由と注意点を 3つづつお話しします。 1.旨味が増す。 冷凍すると旨味が3倍増すといわれて ...

続きを見る

ピーマン

お弁当用に冷凍するピーマンは
種をとり細切りなど
食べやすい大きさに切って
冷凍保存しましょう。

凍ったまま炒めたり
サッと湯通しをして
ごま油、醤油、かつおぶしを和える
一品できます。

 

参考ピーマンは冷凍保存できるって知っていますか?丸ごととカットの長期間保存できる方法

夏野菜のピーマンは主食にもなり 副菜やお弁当の彩りにも ぴったりな野菜です。 たくさん手に入ったり 使いきれなかった時などに 美味しく長持ちする保存方法や 体に良い効果を ご紹介します。 ビタミンCが ...

続きを見る

ほうれん草

生のほうれん草を
お弁当用に冷凍保存する場合は
水洗いして
水気をしっかりふき取ります。

食べやすい大きさにして
冷凍保存します。

サッと湯通しして
胡麻和えなどにしたり
凍ったまま炒め物にできます。

参考ほうれん草って体にいいの?ほうれん草に含まれる栄養素と選び方 冷凍・冷蔵保存方法と人気レシピもご紹介します。

ほうれん草は 代表的な緑黄色野菜です。 ほうれん草には 東洋種と 西洋種と いう種類があります。 今までは 東洋種のほうれん草が作られていましたが 収穫量が少なく とう立ちがしやすいので 近年では 東 ...

続きを見る

番外編:余った福神漬けで美味しいお弁当ができます

カレーの隣にある
福神漬けは余りがちです。

冷凍保存もできるので
日持ちしますが
早く消費したい時に
混ぜごはんができます。

・福神たぬきおにぎり
ごはんに

揚げ玉
刻んだ福神漬け
炒りごま
めんつゆ少々
ごま油 ほんの少し

を入れて混ぜ合わせて
おにぎりにします。

お弁当で食べやすいように
海苔を巻いても美味しいですよ。

・おかか福神おにぎり
ごはんに

刻んだ福神漬け
鰹節
ごま
ちりめんじゃこ
めんつゆ少々
ごま油 ほんの少し

おにぎりでも
混ぜご飯でも
お弁当に食べやすいごはんです。

お弁当に入れるときは
シラスは傷みやすいので
乾燥したちりめんじゃこを使いましょう。

ちりめんじゃこの臭いが気になる場合は
少量のごま油で
ちりめんじゃこを炒めてから混ぜ込む
魚の臭いが気になりにくくなります。

参考福神漬けは冷凍保存できます。 手作りの場合の日持ち期間 おにぎりの具材にも使えます。

  福神漬けは冷凍保存できます 福神漬けってカレーの時にしか食べない。 そういう方も多いのでは? 市販品は、もちろん 手作りでも福神漬けは 冷凍保存できます。 ジップロックに汁ごと入れて 空 ...

続きを見る

まとめ

お弁当用に切った野菜を
冷凍保存しておくと
忙しい朝でも時短調理で便利に使えます。

凍ったまま調理できるので
手軽にお弁当の野菜おかずが
できますね。

野菜の冷凍は、
毎日のご飯やお弁当作り
離乳食などにも役立ちますよ!

 

お弁当の作り置きを
ご紹介しています。

参考野菜の作り置きをするとお弁当作りが楽になります!

かおりママお弁当に野菜のおかずを入れると彩りがよくなりますよね。 でもワンパターンになりがちで・・・。 お弁当を作るときに 考える事といえば バランスの良いおかず 彩りで美味しく見えるように 食べやす ...

続きを見る

 

手軽にできる
ボリュームのある
お弁当のおかずを
ご紹介しています。

参考豚肉でボリュームがあるお弁当のおかず

お弁当は 学校や会社に持っていくのに 毎日作る方や イベントなどで久しぶりに作る方など 様々な場面で作られていると思います。 おかずの内容も 食べる人によってメニューを変えたり 傷みにくく工夫をしたり ...

続きを見る

参考お弁当のおかずに 手軽に作れる鶏肉料理はいかがですか?

かおりママ毎日のお弁当に安くてボリュームのある鶏肉のおかずって? お弁当作りといえば おかずの献立に 悩む事が多いと思います。 手軽に買える鶏肉を使い お弁当のおかずのバリエーションを 増やしてみませ ...

続きを見る

 

家庭料理の教科書7大特典プレゼント

-お弁当
-, ,