普段の食事で脳を育てる 子どもの脳が良くなる食事

料理お悩み 料理の雑学

じゃがいもの芽は、○○の合図

こんばんは。
「和の食アカデミー」山下です。

 

じゃがじゃが祭りの余韻で、
じゃがいもについてのお話しです。

 

あなたは、
じゃがいもの芽って、
ちゃんととっていますよね。

bb86ffde25ae607a6b3773fb6d5efb77_s.jpg

 

あれって、

ソラニンという有害物質を含んでいるので、
お腹が痛くなったりするんだよね。

 

だから、ちゃんと包丁や皮むきのでっぱりでとる
のが当たり前。

 

まあ、だいたい芽はとらなきゃみたいなイメージ
だと、思うんですけど、

 

実際は、

「じゃがいも買ってたの、忘れてた~~。」
「ああ、やっぱり芽がでてきてる。」
「まあ、ちゃんととれば食べられるよね^^」

みたいな感じじゃないですか~~~。

 

でも、それって
ちょっと損してるんですよね。

 

じゃがいもの芽って、
とってしまえば、食べられるけど。

 

やっぱり、芽は芽。

 

芽なんです。

 

 

どういうことかって。

 

 

 

つまり、

芽って、成長していくものなんです。

伸びていくもんなんです。

 

その成長するための栄養分ってどこから得ます?

 

 

 

当然、じゃがいもからですよね~~。

 

つまり、
じゃがいもから、
栄養や美味しさが奪われていってるってこと。

 

 

そうなんです。

じゃがいもから芽がでてるのは、
じゃがいもが美味しくなくなっていますよ~~。

の合図なんです。

 

じゃけえ、

芽がでてたら、
早めに食べた方が美味しく食べられるってこと。

 

そりゃ、1番良いのは、

芽が出る前に、食べるってこと。。

 

当然ですよね^^

 

これから、意識してみてくださいね。

テキストプレゼント!

添加物や冷凍食品のごはん作りから抜け出したい方

家族の健康やアレルギーが気になる方

子供がご飯を食べないと悩んでいる方

スポーツや勉強に頑張る子供をサポートしたい方

料理に苦手意識がある方


メルマガ登録すると

8000人以上がダウンロードした

子どもの脳が良くなる食事テキスト

毎日の献立に迷わずレパートリーが増えるテキスト

お弁当が朝15分で簡単に作れるテキスト

などを
プレゼント中です。

 
テキストを手に入れた方から

時短で効率よく簡単に作れるようになった
家族の体調が良くなった
子供の体が強くなった

と評判です。

この機会にぜひ登録してみてください。

普段の食事で脳を育てる 子どもの脳が良くなる食事

-料理お悩み, 料理の雑学
-, ,