子供の免疫力を高める方法

プレゼント!

料理のコツ

人気の手羽元のさっぱり煮は日持ちするので作り置きにピッタリ

かぶりつくのが楽しい鶏の手羽。

手羽元』は付け根に近い部分。

骨が太く
手羽先よりも肉が多くついていて
食べ応えもあるのに

肉質はやわらかいので
お子さんにも安心して
食べることができます。

骨付きなので煮物にすると
骨からも良いお出汁がでます。
揚げ物や水炊きにもよく合います!

食べ盛りのお兄ちゃんお姉ちゃん
お父さんも喜んでくれる
特別感のある日常メニューに
なってくれますね。

選ぶときは
手羽先、手羽元ともに
身がふっくらとしていて
皮にハリがあるものが新鮮です。

パックの中に
ドリップがたまっているものは
鮮度が落ちているので避けましょう。

鶏肉は水分が多く
あまり日持ちしないので
すぐに食べない場合は
冷凍保存します。

1つずつラップで包み
冷凍用の保存袋に入れて冷凍しましょう。

冷凍保存の目安は
2〜3週間です。

人気のある手羽元のさっぱり煮

たっぷりお酢を入れても
まったく酸っぱくならないのが
さっぱり煮の不思議^^

煮込むうちに酸味は弱まり
まろやかで食べやすい仕上がりになります。
食欲がないときにもぴったり。

お酢が入ることで
手羽元が柔らかくなりますし
日持ちするので
作り置きにも向いています。

さらにお酢には
骨や貝殻のカルシウムを
溶出させる効果もあるので
骨つき肉を酢で煮込めば
溶け出したカルシウムも取れます。

手羽元のさっぱり煮

さっぱり煮の黄金比

砂糖  3
みりん 3
醤油  3
酢(黒酢でも) 3
お酒 2

参考簡単すぎる!さっぱり煮の黄金比

  料理人が教える 簡単すぎる!さっぱり煮の黄金比 豚肉、牛肉、鶏肉と相性抜群。 野菜と一緒に 黄金比でささっと煮込みましょう。 手軽で簡単すぎる。。 それなのに美味しい。 黄金比は、 しょ ...

続きを見る

ゆで卵は
お好みのゆで加減で
先に用意しておいてください。

手羽元は一度
フライパンで
表面を焼き付けます。

美味しそうな焼き色がついたら
調味料を入れて
強めの中火で加熱します。

煮立ったら落とし蓋をして
弱火にし15分程
焦げないように煮込みます。
味見もお忘れなく^^

最後にゆで卵をいれて
火を止めて完成。
そのまま置いて味を染み込ませます。

食べる前に温めなおして食べてくださいね。

冷蔵での日持ちは
3〜4日くらい。

冷凍するなら
しっかり冷まして空気を抜いて
汁ごと密封できるものに入れて冷凍します。
2〜3週間を目安に
食べきってくださいね。

また
意外かも知れませんが
生卵よりもゆで卵や煮卵の方が
日持ちはしません。

冷凍するときは
可能であれば
たまごは作った日に
食べましょう。

また
マーマレードジャムでも
簡単にさっぱり煮が作れます。
簡単で美味しいのでおすすめです。

作り方はお酢の時と同じですが
お好みでにんにくをすりおろして入れても♪

ジャムでつくる手羽元のさっぱり煮

手羽元 12本
ママレードジャム 大4
お醤油 大3
お水 お肉が浸るくらい

白ワインビネガーをちょこっと足すと
さらに味が締まるので
お好みで試してみてくださいね。

テキストプレゼント!

子どもや家族の免疫力を上げたい方

子どもがよく体調を崩して悩んでいる方

集団生活の中でよく病気をもらってくる子どもがいる方

家族の健康やアレルギーが気になる方

添加物や冷凍食品のごはん作りから抜け出したい方


メルマガ登録すると

最強の子ども免疫食のテキスト

をプレゼント中です。

テキストを手に入れた方から

子供の体が強くなった
保育園や幼稚園、学校を休まなくなった
子供も一緒に家族の体調が良くなった

と評判です。

この機会にぜひ登録してみてください。

子供の免疫力を高める方法

-料理のコツ
-, ,