子供の免疫力を高める方法

プレゼント!

料理のコツ

黄金比で作る おせち用数の子

 

料理人が教える
黄金比で作る おせち用数の子

家でも作れるおせち料理を時系列で
お伝えします。

今回は 数の子です。
2日以上かかるので
早めに準備しましょう。

1日目 塩抜き・仮漬け

今回はうす皮がない塩漬けの数の子を
使います

まず、塩抜きからですね。

流水にひたすらさらすでも良いのですが、
うすい塩水につけましょう。

これを、むかえ塩といいます。

水300ccに塩 小さじ1
くらいですね。

 

これで、2時間おきくらいで
塩水を変えてくださいね。

 

味見して塩気がぬけたら、
水気をきっておきます。

 

塩抜きした数の子を仮漬けします。

いきなり着けると、塩抜きした分だけ、
水分が入っているので、
いくらキッチンペーパーなどで、ふき取っても
味が入らないんですよね。

だから、数の子は、2度漬けが絶対です。
なので、今日は、仮漬けです。

 

漬け地黄金比は、

だし3、うす口1、みりん1、酒1です。

一旦沸かしてから、冷まして漬けてね。

2日目 本漬け

仮漬けの漬け地を捨てて
同じ黄金比の漬け地にやり替えます。

こうすることで
数の子にしっかりと味が入ります。

口に入れると、おだしの旨みが
じゅわっと広がりますよ~。

ぜひお試しくださいネ。
今日も応援しています
o(^▽^)o

今回作るおせちの種類は15種類。

1.黒豆
2.田作り
3.伊達巻
4.たたきごぼう
5.八幡巻き
6.きんとん
7.紅白なます
8.数の子
9.昆布巻き
10.酢れんこん
11.海老の旨煮
12.ぶり もしくは さわらのゆあん焼
13.くわい揚煮
14.梅にんじん
15.かまぼこ(購入品)

テキストプレゼント!

子どもや家族の免疫力を上げたい方

子どもがよく体調を崩して悩んでいる方

集団生活の中でよく病気をもらってくる子どもがいる方

家族の健康やアレルギーが気になる方

添加物や冷凍食品のごはん作りから抜け出したい方


メルマガ登録すると

最強の子ども免疫食のテキスト

をプレゼント中です。

テキストを手に入れた方から

子供の体が強くなった
保育園や幼稚園、学校を休まなくなった
子供も一緒に家族の体調が良くなった

と評判です。

この機会にぜひ登録してみてください。

子供の免疫力を高める方法

-料理のコツ
-, ,