子供の免疫力を高める方法

プレゼント!

料理のコツ

フライパンで美味しく焼ける鯖の焼き方 冷凍での保存方法や日持ち期間

鯖の美味しい季節がやってきましたね!

「秋鯖は嫁に食わすな」
という言葉があるくらい

秋から冬にかけての鯖は
脂がのって美味しい!

新鮮な鯖が手に入ったら
シンプルな塩焼きで
鯖の美味しさを
存分に味わって下さいね。

フライパンを使って
美味しく調理できる方法をご紹介します。

フライパンを使って美味しく調理

酒蒸しにしてふっくら仕上げる絶品鯖

酒蒸しなら臭みも取れて
身がふんわりと
柔らかく仕上がりますよ。

フライパンに
皮が上になるように並べ

酒をかけます。

蓋をして弱めの中火で8分
火を消して10分ほど蒸らします。

お好みで
白ごまを天盛りして完成です。

皮目パリッと仕上げる塩鯖

フライパンにクッキングシートを敷いて
その上で焼くと
後片付けが楽になります。

フタはしないで
皮目から焼いて
皮目をパリッとさせます。

皮目を7分ほど焼いたら
ひっくり返して
もう片面を3分ほど焼けば完成です。

冷凍鯖を美味しく焼くコツ

冷凍鯖は身の方に
霧吹きで酒をふる
なければ
ハケなどで酒をかける
パサパサにならずおいしく焼けます。

気をつけたいのは鯖の保存方法

鯖の保存期間 

冷凍するなら
なるべく買ってきたその日に
鮮度の良いもの
冷凍してください。

鯖は傷みやすい食材と言われています。

鯖などの赤身魚に見られる食中毒で
食材の劣化とともに
ヒスタミン」が増加することで
引き起こされる
ヒスタミン食中毒」の心配があります。

ヒスタミンは
3時間以上の加熱処理にも
耐えるといわれています。

見た目はあまり変わらなくても
内側は劣化が進行している
ということが多々あります。

購入してから
時間の経ってしまっているものは
冷凍せずに早めに
食べてしまった方がいいですね。

冷凍保存期間の目安は
2〜3週間です。

下味をつけて冷凍した場合

保存期間の目安は
3〜4週間です。 

下味をつけることで
水分が抜けるため
より長い期間美味しく
保存することができますよ。

解凍は
基本的に冷蔵庫で解凍することを
オススメします。

お試しくださいね!

テキストプレゼント!

子どもや家族の免疫力を上げたい方

子どもがよく体調を崩して悩んでいる方

集団生活の中でよく病気をもらってくる子どもがいる方

家族の健康やアレルギーが気になる方

添加物や冷凍食品のごはん作りから抜け出したい方


メルマガ登録すると

最強の子ども免疫食のテキスト

をプレゼント中です。

テキストを手に入れた方から

子供の体が強くなった
保育園や幼稚園、学校を休まなくなった
子供も一緒に家族の体調が良くなった

と評判です。

この機会にぜひ登録してみてください。

子供の免疫力を高める方法

-料理のコツ
-, , , ,