アスパラガスは
ユリ科の植物で、
発芽した直後の新芽の茎が
食用なのです。
栽培期間が長く
種を巻いてから収穫まで
2〜3年ほどかかります。
ですが
その後10年間くらいは
同じ株で次々と芽が出てきて
収穫を楽しめます。
アスパラガスの旬と種類
アスパラガスは
ハウス栽培も行われてることもあり
1年中食べることができます。
ですが
アスパラガスにも旬があり
春から夏頃に旬を迎えます。
アスパラガスの種類
一般的にアスパラガスと
言われているのは
グリーンアスパラガスのことです。
他にも
ホワイトアスパラガス
ミニアスパラガス
紫アスパラガス
などの種類があります。
グリーンアスパラガス
スーパーなどでよく売られています。
しっかりと日光を浴びて
育ったものほど
鮮やかな緑色になります。
やや青臭みがありますが
栄養価が高いです。
ホワイトアスパラ
ホワイトアスパラは
グリーンアスパラガスの
芽が出る前に土を寄せ
日に当てずに育てられたことで
白くなります。
食感は柔らかく甘みを感じます。
栄養面では
グリーンアスパラよりは劣ります。
ミニアスパラガス
ミニアスパラガスは
グリーンアスパラガスを
早採りしたものです。
長さは10cm程度で短く細めです。
早めに収穫するので
柔らかく
茎や穂先はきれいな黄緑色で
甘みがあります。
紫アスパラガス
表面の部分に
アントシアニンを含んだ
紫色をした品種です
成長しすぎると
グリーンになってしまいます。
グリーンアスパラガスより
柔らかめで甘みが強いです。
アスパラガスの栄養素
アスパラガスには
さまざまな栄養素があります。
アスパラギン酸
ルチン
カロテン
ビタミンB群
ビタミンC
ビタミンEなど
アスパラギン酸
アスパラギン酸は
アミノ酸の一種で
体の中の新陳代謝を促し
疲労回復やスタミナ増強などに
効果があるとされています。
穂先に多く含まれる
と言われています。
ルチン
ポリフェノールの一種で
毛細血管を丈夫にする働きがあり
高血圧や動脈硬化など
生活習慣病の予防に効果が
あると言われています。
栄養豊富!アスパラガスの穂先
アスパラガスの中で
栄養が多く含まれているのは
穂先なのです。
穂先には
アスパラギン酸
ルチン
ビタミン類などの
栄養が豊富で
茎より柔らかいので
赤ちゃんの離乳食にも適しています。
鮮度が命のアスパラガス。 料理人が教える 陳列で大きく変わる!アスパラガスの選び方 美味しいアスパラガスは、 陳列の仕方でわかります。 アスパラの最適保存温度は 約4度です。 常温に置いていると 2~3時間で 鮮 ... 続きを見る
知ってると新鮮なアスパラガスを選べます。
参考陳列で大きく変わる!アスパラガスの選び方
ゆで方ひとつで美味しさが変わります。 料理人が教える アスパラガスの美味しいゆで方 アスパラガスを美味しくゆでるポイントは、 香りを残すこと。 まず、アスパラガスをゆでる前に 根元を水につけて10分ほど立ててお ... 続きを見る
ぜひお試しください。
参考アスパラガスの美味しいゆで方
王道の組み合わせの 料理人が教える アスパラとベーコンの炊き込みご飯 アスパラガスとベーコン。 王道の組み合わせで 炊き込みご飯にしました。 味付けは、 シンプルに塩だけです。 お米1合に対し ... 続きを見る
アスパラベーコン。
炊き込みごはんにすることで
子どもも食べやすくなります。
参考アスパラとベーコンの炊き込みご飯
時期によって 料理人が教える 時期で違う!アスパラガスの美味しい料理法 今からアスパラガスのシーズンです。 出始めのアスパラは、 水分が多いので、 ゆでると水っぽくなってしまいます。 炒 ... 続きを見る
アスパラの調理法を変えると
更に美味しくなります。
参考時期で違う!アスパラガスの美味しい料理法