子供の免疫力を高める方法

プレゼント!

料理の雑学

椎茸の4つの保存方法 常温・冷蔵・冷凍・乾燥

椎茸は
そのまま焼いても美味しく
筑前煮や茶碗蒸し
パスタなどにも
人気のきのこです。

よく使う椎茸の保存方法を知って
鮮度よく長持ちさせましょう。

美味しい椎茸の選び方

新鮮で傷や変色がなく
きれいなものを選ぶことが大切です。

生しいたけは
傘に厚みがあり
軸が太くて短い物
選びましょう。

傘の表面と裏側の部分が
黒く湿っていていたり
茶色や赤っぽく変色しているものは
鮮度が落ちています。

表面が乾燥した茶色で
裏側が白いものが
鮮度が良いです。

椎茸の保存方法

生椎茸の主な保存方法は

常温
冷蔵
冷凍
乾燥

の4つに分けられます。

椎茸などのきのこ類は
風味や旨味が落ちるため
水洗いはしません。

汚れやごみが気になる場合は
保存する前に
ふきんやキッチンペーパーなどで
軽く拭く程度にしましょう。

椎茸の常温保存は夏は不向きです

高温多湿の夏は
半日〜1日程度でも
傷んでしまうため
出来るだけ早く調理しましょう。

風通しの良い冷暗所での
保存が望ましいです。

夏以外の季節は
2〜3日程
日持ちしますが
出来るだけ冷蔵、冷凍、乾燥などで
保存することをおすすめします。

椎茸の冷蔵保存は5日程度です

生椎茸を5日ほどで使い切る場合は
冷蔵での保存ができます。

ラップや保存袋などに入れて
冷蔵庫の野菜室で保存します。

野菜室は温度が一定に保たれ
湿度が高めに調整されているため
椎茸の保存に適した場所です。

5日程度保存は可能ですが
できる限り早めに食べましょう。

椎茸の冷凍保存は1ヵ月程度です

椎茸は冷凍すると
1ヶ月ほど保存できるので
すぐに使わない場合は
冷凍保存するのがおすすめです。

傘と軸に切り分け
それぞれラップや冷凍保存袋などに入れて
出来るだけ空気が入らないように
密封して冷凍保存します。

解凍方法は
冷凍庫から出し
常温で1〜2分ほどすれば
包丁で切れます。

凍っていても
そのまま調理に使えます。

冷凍した椎茸は
風味と旨味が増すので
煮物や炊き込みご飯などに入れると
香りが良くなり
出汁もよく染みます。

椎茸をスライスなど食べやすい大きさにして冷凍保存すると便利です

椎茸の使い道が決まっていたり
定番の切り方など決まっている場合は
カットしてから
ラップや冷凍保存袋に入れて保存すると
凍ったまま調理できるので便利です。

凍ったままの椎茸を
味噌汁の具や炒め物などに使えます。

椎茸を乾燥しすると保存食にもなります

購入した椎茸を自宅で乾燥させて
保存することもできます。

椎茸を乾燥させると
旨味や栄養価があがり
日持ちもするので試してみてください。

傘と軸に切り分けます。

季節や天気によって変わりますが
傘は
スライスや
食べやすい大きさに切って乾燥すると
1〜2日程で乾燥できます。

傘を丸ごと乾燥させる場合は
3~4日程で乾燥できます。

盆ザルや天日干しネットに椎茸を入れて
重ならないようにします。

屋外に出すと早く乾燥できますが
屋内の日当たりの良い窓際でも乾燥できます。

乾燥させている間は
半日から1日の頻度で
ひっくり返してください。

乾燥しいたけは
湿度があると失敗することもあるので
蒸し暑い夏より
乾燥した涼しい冬の方が簡単に乾燥できます。

気温が高い時期に乾燥しいたけを作るときは
晴天のカラッと晴れた日を狙って作ると
効率よくできます。

乾燥しいたけの日持ちは
1〜2ヵ月程度です。

長く保存できるので
保存食にできますね。

乾燥しいたけの戻し方

自家製の乾燥しいたけは
水かぬるま湯に15分ほど漬けると
柔らかくなり短時間で戻ります。

食べやすい大きさに切って
煮物炊き込みご飯の具などに使えます。

まとめ

椎茸の保存は
常温、冷蔵
冷凍、乾燥の
4通りの保存方法があります。

常温保存は
夏場は傷みやすいので不向きですが
涼しい時期は
風通しの良い冷暗所で保存が出来ます。

冷蔵庫の野菜室で保存することができ
5日程度保存できます。

冷凍保存の場合は
使いやすく切った状態で冷凍すると
調理しやすくなり
用途が決まってない場合は
傘のまま保存できます。

常温において
1〜2分で切れるようになるので
解凍する時間も少ないです。

乾燥する場合は
多湿の時期を避けると
失敗せず乾燥しいたけが出来ます。

乾燥しいたけは
旨味や栄養価がアップするので
試してみてください。

テキストプレゼント!

子どもや家族の免疫力を上げたい方

子どもがよく体調を崩して悩んでいる方

集団生活の中でよく病気をもらってくる子どもがいる方

家族の健康やアレルギーが気になる方

添加物や冷凍食品のごはん作りから抜け出したい方


メルマガ登録すると

最強の子ども免疫食のテキスト

をプレゼント中です。

テキストを手に入れた方から

子供の体が強くなった
保育園や幼稚園、学校を休まなくなった
子供も一緒に家族の体調が良くなった

と評判です。

この機会にぜひ登録してみてください。

子供の免疫力を高める方法

-料理の雑学
-,