家庭料理の教科書7大特典プレゼント

料理のコツ

子供に大人気!豚そぼろの黄金比 緑の野菜で三色丼に!保存方法でお弁当やあんかけで副菜にも

 

子供に大人気!豚そぼろの黄金比

豚そぼろがあると、
パスタうどんなどの麺類。

さらには、
野菜と一緒に煮るそぼろ煮に活用でき

お弁当にも活躍するので
ちょー便利です。

味付け黄金比は、

しょうゆ    2
みりん     2
お酒      2
砂糖      1

香りづけに
しょうが、にんにくをお好みで

作った豚そぼろは、
1か月は冷凍保存できます。

緑の野菜を入れて子供も喜ぶ三色丼を作ろう!

三色丼といえば
そぼろと炒り卵、緑色の野菜ですよね。

見た目も華やかな三色丼にするのに
野菜が嫌いだと困りますよね。

野菜を細かく刻み
少し濃いめの味付けにすると
食べやすくなります。

ピーマン、青菜(ほうれん草、小松菜など)

おひたし風

茹でた野菜に

白だし:1
醤油:1

を和えれば
さっぱりとした具材になります。

胡麻和え

胡麻和えの黄金比

ごま:3
醤油:1
砂糖:1

を茹でた野菜に和えれば
そぼろご飯の具にもあいます。

参考胡麻和えの美味しい黄金比 それぞれの野菜のポイントと冷凍保存方法

胡麻和えの美味しい黄金比 ほうれん草やいんげん、スナップエンドウ。 きゃべつ、きゅうり、大根など すべての胡麻和えに使えるので 覚えておくと便利です。 割合は、 ごま   3(大さじ1) しょうゆ 1 ...

続きを見る

ナムル風

茹でた野菜をナムルの黄金比で和えれば
ごま油のきいた一味違った三色丼になります。

お好みで
塩ナムル
しょうゆナムル
を選んでみてください。

参考超簡単!塩ナムルとしょうゆナムル黄金比

  料理人が教える 超簡単!塩ナムルとしょうゆナムル黄金比   ゆがいた野菜に合えるだけ。 超簡単なナムルです。 今回は、2種類紹介しますね。 副菜や付け合わせ、 そしてビビンバで ...

続きを見る

味噌炒め

味噌炒めの黄金比

味噌   1
しょうゆ 1
みりん  1
お酒   1
砂糖   1

と野菜を炒めると
ご飯も進む具の一つになります。

参考味噌炒めの黄金比 なすやキャベツ、ピーマンなどや豚肉や鶏肉にもピッタリ!ちょっこと調味料を足すことで味の変化も

味噌炒めの黄金比 きゃべつの味噌炒めが 美味しい季節ですね。 きっちり計らなくても 目分量で美味しい黄金比を お伝えしますね。 味噌炒めの黄金比は、 味噌   1 しょうゆ 1 みりん  1 お酒   ...

続きを見る

枝豆

塩ゆでした枝豆を
3色丼の1つの具にすると
枝豆の食感がたまらない
美味しい三色丼ができます。

保存・解凍方法

ご飯のお供やお弁当などに
使えるそぼろは
作り置きでも活躍してくれます。

冷蔵保存

冷蔵保存は
3〜5日程度日持ちします。

そぼろの粗熱がとれたら
密閉容器やラップ、保存袋に
空気を抜きながら入れて
保存してください。

空気に触れる面積が少ない方がいいので
密閉容器は隙間があまりない
大きさにしましょう。

冷凍保存

冷凍保存をすると
1ヵ月程度日持ちします。

そぼろをしっかりと冷まし
使いやすい量に小分けします。
ラップや保存袋に空気を抜きながら入れて
冷凍庫へ入れ保存してください。

解凍方法

解凍は
冷蔵庫や室内での
自然解凍がおすすめです。

急いでいるときは
流水で半解凍し
フライパンに油をひかず
再加熱すると早く解凍できます。

冷めても美味しい!そぼろ弁当!!

冷めても美味しいそぼろなので
お弁当にも良いです。

お弁当に入れるそぼろは
汁気を飛ばして
少し濃いめの味付けがいいですよ。

ぽろぽろしないそぼろ弁当

ぽろぽろのそぼろは
お弁当にすると少し食べにくいですよね。

ひき肉を炒め
そぼろの黄金比で味付けした後に

水溶き片栗粉
水:2
片栗粉:1 を加え

汁気がなくなるまで
炒めれば出来上がりです。

子供のお弁当でも
食べやすいのでおすすめです。

具が2段弁当

冷めたご飯の半分の量を
お弁当箱に詰め
平らにします。

左右にそぼろ炒りたまご
それぞれ半量ずつ入れます。

その上に
残りのご飯を重ねて入れて
平らにします。

残りのそぼろと炒りたまごを
それぞれに盛り付けたら
最後まで具が楽しめる
お弁当になりますよ。

卵焼き

卵液の中にそぼろをいれて
卵焼きにすると
いつも違う卵焼きになりますよ。

卵を巻く時に
チーズや万能ねぎを入れても
食べ応えがあります。

いつもの卵焼きと違う
お弁当のおかずになりますね。

ご飯がすすむ 味噌味

ひき肉とそぼろの黄金比に
味噌を加えると
味噌の香りと肉の旨味でコクが加わり
甘辛味噌でご飯が進みます。

そぼろの黄金比

味噌:0.5

を入れます。
仕上げにごま油を入れても
香りがいいですよ。

体が温まるしょうが

おろししょうが
刻みしょうが
千切りしょうが

をそぼろに入れると
しょうがの風味がアクセントになり
爽やかな後味になります。

ピリリと辛いしょうがですが
冷めるとしょうがの辛みが落ち着きます。

しょうがの栄養素には
ジンゲロール
ショウガオールが含まれています。

殺菌作用
がん細胞の増殖を制御する力があるので
がんの予防に期待できます。

他にも
血行促進、新陳代謝を活発にし
発汗作用があるので
身体を温めてくれる効果もあります。

うどんにも合います

そぼろはうどんに入れても
楽しめます。

釜玉そぼろうどん

ボールに卵を割って溶き
醤油少々を入れます。
うどんをゆでます。

アツアツのうどんを
ボールの中に入れ絡めて器に盛り付け
そぼろを乗せれば完成です。

冷たいうどんにも

うどんを茹でて冷水にとり
水気をきります。
うどんを器に盛り
そぼろを乗せて卵をのせます。

ラー油を入れると
ピリ辛になりますよ。

長ネギ、刻みのり
ごま、かつお粉
をちらして
おろしにんにくを少し入れて
混ぜ合わせると食べ応えありの
うどんになります。

温かいうどんにも

温かいうどんにそぼろを入れたら
出汁にそぼろの味がしみ出て
美味しいそぼろうどんになりますよ。

副菜にピッタリ あんかけ

フライパンでひき肉を炒め
そぼろの黄金比を合わせます。
水溶き片栗粉を入れ
とろみがついたら火からおろします。

あんかけにすると、

茹でたかぼちゃ
じゃがいも
ふろふき大根
炒めたなす
温めた豆腐
の上にかければ

ほっこり温まる一品が出来ますよ。

ぜひお試しくださいね。

今日も応援しています。
o(^▽^)o

家庭料理の教科書7大特典プレゼント

-料理のコツ
-, , , , ,