家庭料理の教科書7大特典プレゼント

食材を知る

賞味期限は?冷凍保存できる?手作り漬物の日持ちと保存方法について

和食の代表である漬物ですが
意外と簡単に
手作りすることができます。

手作りの良いところは
自分好みの味にできることですが、
せっかく作った漬物は
どのくらい日持ち
するのでしょうか?

賞味期限や保存方法などを
知って手作りしてみませんか?

漬物の種類

漬物と言っても
いろいろな種類があります。

塩漬け

塩漬けとは
野菜などを長期保存したり
味付けするための方法
昔からある食品保存方法の一つです。

塩分濃度を高くすることで
食材の水分が引き出され
細菌の繁殖をおさえられます。

一般的には
野菜の重さに対して
15〜25%の塩で漬けられます。

塩分濃度が15%〜25%
漬ける漬物は1年程日持ちします。

ただし
食べるときには
塩辛いので
塩抜きが必要となります。

浅漬け

浅漬けは塩漬けの中の一つです。
浅漬けは
塩漬けより塩分濃度を低くして
短時間で漬ける漬物です。

塩分濃度が低いので
長期保存には向きません。
2〜3日程で食べきりましょう。

ぬか漬け

ぬかに塩水を加えて
練ったものをぬか床といいます。

そのぬか床に
野菜などを漬け込んだもの
ぬか漬けといいます。

ぬか床には
乳酸菌などの微生物がついており
発酵おきるので
腸内環境を整えるのに役立ちます。

ぬか漬けは
ぬか床から取り出した時点から
劣化が始まり
時間とともに味が落ちていきます。

美味しく食べるのであれば
当日に食べきってしまいましょう。
味は落ちていきますが
日持ちは2〜3日程です。

粕漬け

お酒を搾ったあとにできる酒粕に
調味料を加えて
野菜などを漬け込んだものです。

ほどよい甘みや塩気がある漬け方です。
奈良漬けなどが代表的な粕漬けです。

酢漬け

野菜などを酢に漬け込んだもの
酢漬けといいます。

酢に塩や砂糖、醤油などの調味料や
唐辛子などの香辛料を加えることもあります。
らっきょう漬けなどが代表的な酢漬けです。

麹漬け

麹に調味料を加えて
野菜をつけた漬物です。
塩分が少なく甘みが強いので
保存には向いていません。
べったら漬けが代表的な麹漬けです。

味噌漬け

野菜などを味噌に漬け込んだものです。
塩分が効いているので
貯蔵にも向いています。

醤油漬け

醤油に調味料や香辛料を混ぜ込んで
野菜などを漬け込む漬物
醤油漬けといいます。

塩漬けまたは乾燥させた野菜などを
漬け込んで作る漬物です。

福神漬け松前漬けなどが
代表的な醤油漬けです。

福神漬の由来

福神漬の由来には諸説あります。

説1

福神漬は

大根
なす
カブ

しそ
レンコン
なた豆 

など7種類の野菜
お砂糖やお醤油などで漬けたものです。

7種類の野菜を使っていることから
七福神にちなんで名付けられた
と言われています。

説2

明治時代に7種類の野菜を使った
福神漬を最初に開発したお店が
上野不忍池の弁財天近くにあったという理由から

七福神にちなんで
福神漬と名付けられた
とも言われています。

説3

福神漬があれば
他にご飯のおかずは不要
と言う理由から

食費が浮いてお金が貯まる
と家に神様がきたかのような
幸福な気持ちになると言われ
そのような意味で名づけられた
とも言われています。

手作りの漬物の賞味期限と冷凍保存

手作りした漬物の日持ちは
どれくらいなのでしょうか?

また冷凍保存を
することはできるのでしょうか?

漬物は腐らない
または
日持ちがする食べ物と
思っている人も多いと思います。

漬物は漬ける野菜の重さに対して
10%ほどの塩が含まれていれば
ほとんどの菌は生きられなくなるそうです。

ですが
たくさん塩を入れてしまうと
塩辛くて食べにくくなってしまいます。

しかし
塩分が少ないと
傷みやすくなってしまいます。

ですので
漬物を手作りする時に
食べやすいように塩分を減らすと
長期保存は難しくなります。

また
保存する際は容器を消毒し
細菌がつかないように
きれいな調理道具を使うこと

日持ちの秘訣です。

主な漬物の賞味期限と保存方法

きゅうり・白菜・ナス・野沢菜などの浅漬
冷蔵保存で2〜3日

きゅうり・人参・ナスなどのぬか漬け
冷蔵保存で2〜3日

高菜・野沢菜の醤油漬け
冷蔵保存で1週間
冷凍保存で1ヶ月

きゅうり・白菜などの塩漬け
冷蔵保存で1週間

大根の甘酢漬け
冷蔵保存で1週間

福神漬
冷蔵保存で1週間
冷凍保存で1ヶ月

たくあん
冷蔵保存でぬか床で半年から1年程度
冷蔵保存で1ヶ月
冷凍保存で3ヶ月

らっきょう
常温保存で1ヶ月
冷蔵保存で半年から1年
冷凍保存で3年

きゅうりなど
水気の多い野菜の漬物は
冷凍すると食感が悪くなりますので
冷凍保存には向いていません。

ですので
早めに食べきるのがいいでしょう

 

いろいろな野菜を漬けて
暑い日にさっぱりと食べれます。

参考暑い時に食べたい!和風浅漬けの黄金比

  料理人が教える 暑い時に食べたい!和風浅漬けの黄金比   きゅうりやかぶ、大根、長芋、 きゃべつ、白菜、なす、セロリなど 簡単に浅漬けが作れます。 お弁当にも大活躍です。 塩を ...

続きを見る

 

ご飯が進みます。
きゅうりに火に通すので
生のきゅうりを漬けるより日持ちします。

参考きゅうり大量消費 キューちゃん風佃煮

  料理人が教える きゅうり大量消費 キューちゃん風佃煮   きゅうりを1cmに切り、 塩をふり、水分を抜く。 煮汁 しょうゆ   5 お酒     5 酢      4 砂糖   ...

続きを見る

 

福神漬は冷凍保存ができますよ。
一度にたくさん食べることが
できないときは便利です。

参考福神漬けは冷凍保存できます。 手作りの場合の日持ち期間 おにぎりの具材にも使えます。

  福神漬けは冷凍保存できます 福神漬けってカレーの時にしか食べない。 そういう方も多いのでは? 市販品は、もちろん 手作りでも福神漬けは 冷凍保存できます。 ジップロックに汁ごと入れて 空 ...

続きを見る

家庭料理の教科書7大特典プレゼント

-食材を知る
-, , ,