鶏にもお魚にも!竜田揚げの黄金比
竜田揚げ。
お肉にもお魚にも活用できるので
知らなきゃもったいない。
お弁当にも活躍しますよ。
黄金比は、
しょうゆ 1
みりん 1
お酒 1
しょうが、にんにくは、お好みで。。
みりんがなくても良いが、
甘さがあったほうが
おかずになりやすいです。
揚げる時の注意点。
しょうゆやみりんでしっかりと
下味がついてるので、
焦げやすいです。
しっかりとキッチンペーパーで
水気をふき取ってから、
片栗粉を丁寧につけましょう。
竜田揚げといわれる由来
その名前の由来は
美しい風景が名づけの由来となっています。
百人一首にも収録されている和歌
千早ぶる神代も聞かず竜田川
からくれなゐに水くくるとは
にも出てくる竜田川。
奈良県北西部を流れる
紅葉の名所なんですが
揚げた時に醤油の色が赤くなり
ところどころに片栗粉が白く浮かぶ姿が
紅葉が流れる竜田川のようだ
と、その名がついたと
言われているそう!
風景を料理の名前にするなんて
昔の人は趣き深いですね。
唐揚げとの違い
【唐揚げ】とは
『空揚げ』『から揚げ』とも書くことからも
もともとは
食材に何もつけずに
素揚げすることをいったようです。
つまり
【竜田揚げ】との違いは
『紅葉』に見立てた醤油
そして
竜田川に浮かぶ『くくり染め』に
見立てた葛粉や片栗粉
が使われているかどうか
ただ
現在では小麦粉と片栗粉を
まぜて使っていたり
どちらにも下味がついていたり
その違いは分かりにくくなっています。
作り方
下味をつけた材料は
ザルなどで一度
漬けダレをよく切って
キッチンペーパーでよくふき取ります。
片栗粉をつけます。
余分な粉は軽く落として
180℃で揚げて一度取り出します。
浮き上がって泡が小さくなってきた頃が目安
油からあげたら
バットなどで休ませます。
目安は揚げた時間と同程度。
こうすることで
余熱で中心まで
やさしく火が入ります。
揚げるものによって変わりますが
ひとつ60g前後のお肉なら
3分揚げて
3分休ませます。
そして
休ませた後は
1〜2分揚げなおします。
二度揚げで
ふわさくっとした
仕上がりになります。
油で揚げるときは
一度にたくさん入れすぎると
油の温度が下がってしまい
揚げるのに時間がかかって
肉汁が流出して
パサパサの食感になってしまったり
衣もべちゃっとしてしまうので
竜田揚げが
泳げるくらいの間を作って
揚げましょう。
揚げたあとは
金網などに立てかけるようにおいて
余分な油をしっかり切ります。
冷凍
冷凍から解凍までの行程で
肉や魚の旨みが逃げやすいので
揚げてから冷凍するのがおすすめです。
下味の段階で冷凍しておくと
揚げたての唐揚げを食べられます。
ご家庭の条件にあわせて
選んでくださいね^^
保存袋に入れたあとは
できるだけ平らにして
熱伝導のいい金属トレーやバットにおいて冷凍すると
冷凍スピードが上がり
おいしく冷凍することができます。
冷凍保存は2~3週間を目安に
食べきってくださいね。
魚で作る竜田揚げ
竜田揚げは
鶏肉以外にも
他の肉類や魚を
使うものもあります。
においの強い食材を
醤油などで下味をつけて
片栗粉をまぶして揚げるので
食べやすくなります。
お肉の時もそうですが
漬け込んだ後に
余分なたれを切るのがポイント。
下味冷凍する場合の日持ちは
冷凍2週間。
さば(切り身)
あじ(丸ごと)
いわし(開き)
さんま(筒切り)
あたりがポピュラーですが
マグロやカジキも
美味しくてご飯が進みます。
お刺身の特売品を
竜田揚げにしても いいですね^^
竜田揚げに合うタレ
おろしポン酢
ぽんマヨ
などがよくみる
簡単タレとしては定番でしょうか。
これからご紹介する
手作りのタレもおいしく
無添加で
子どもにも安心してたべさせられて
さらにアレンジお料理も簡単に作れるので
ぜひチャレンジしてみてくださいね
甘辛タレ
みりん 大1
砂糖 大1
酒 小2
醤油 大2
白ごま 適宜
甘酢あんかけ
みりん 大2
砂糖 大1
醤油 大2
黒酢 大2
水溶き片栗粉 適宜
白ごま 適宜
香味ソース
白ネギ 大3
砂糖 大2
醤油 大4
酢 大4
胡麻油 大1
過熱することで
ネギの絡みや酢の酸味を
柔らかく出来ます。
(大人用に
にんにくや生姜、ラー油をいれても)
トマトのソース
お魚の竜田揚げにあう
ちょっと洋風アレンジソース。
トマトの角切り 大3
水にさらした玉ねぎ 1/4
砂糖 大1
塩 少々
酢 大2
レモン汁 小1
お好みで
香草
オリーブオイル 大1
アレンジ料理
竜田揚げのみぞれ煮
お出汁で煮込んだ
たっぷりの大根おろしと竜田揚げを
熱々で食べるのも美味しいです。
残った二日目の竜田揚げは
衣が崩れたりしてしまいますが
このお料理なら
みぞれがそれを包んでくれるのも良いところ。
油もの二日目でも
さっぱり食べられる
お腹にも優しい一品です。
話はそれますが
おでんの大根を
竜田揚げにしても美味しいですよ^^
南蛮漬
野菜の千切りを柔らかく炒めて
香味ソースにつけて
竜田揚げにかければ南蛮漬けの完成!
ちいさいお魚なら
頭から丸々食べられて良いですよね。
お酢が苦手な方は
ソースを一度加熱すると酸味がとんで
まろやかになって
食べやすくなりますよ^^
竜田揚げとゴロゴロ野菜のさっぱり和え
竜田揚げを素揚げした
野菜と香味ソースであえても
美味しい一品に。
茄子や舞茸、筍やさつまいもなど。
甘酢あんでも美味しいですよ!
お腹がすいてきます^^
竜田揚げの甘辛太巻き
甘辛ソースに浸した竜田揚げを
おにぎりや太巻きにするのも美味しいです。
一緒にレタスやマヨネーズで巻いて
しば漬けや練り梅、甘酢しょうがなんかを忍ばせても♪
ぜひお試しください。
今日も応援しています。
o(^▽^)o
唐揚げが冷めても
美味しく食べられるコツです。
-
参考冷めても美味しい鶏の唐揚げのコツ
料理人が教える 冷めても美味しい鳥の唐揚げのコツ 外はカリっと、中はジューシーにしたい 鶏のから揚げ。 下味に玉子を使うと、 玉子がお肉をコーティングし、 揚げている間も水分が抜けずに ...
続きを見る