料理人が教える
酢の物を美味しく作るコツ
酢の物を作ってみるけど、
酢がツンツンしてきつすぎたり
味付けの加減がわからない。
と思ったことないですか?
コツを知れば簡単に作れます。
1.酢は加熱して使う
酢をそのまま使えば、酸味が強すぎてきついので、
一旦加熱して冷ましてから
味付けします。
沸騰直前まで温めて火を止めて冷ましてください。
そうすると余分な酸味が飛ぶので
使いやすくなります。
砂糖も一緒に入れて加熱すると
溶けやすいです。
市販品のまろやか酢や優しいお酢が使いやすいのは、
酸味を飛ばし調味した酢だからです。
2.野菜は、塩もみして水分を抜く
野菜は、塩もみして水分を抜いて合わせるのが基本。
そのまま使うと、味付けした後に
塩の化学反応で
どんどん水分がでてきて味が薄くなってしまうから。
塩もみしてしっかりと絞ってから
酢の物を合わせましょう。
ぜひお試しください。
今日も応援しています。
o(^▽^)o