スーパーで必ずと言っていいほど
売られているじゃがいもは
とても身近な食材ですね。
じゃがいもといっても
とてもたくさんの種類があり
それぞれに特徴があります。
じゃがいもはナス科の野菜で
地下茎と呼ばれる土の中に埋まっている
茎の部分がじゃがいもなのです。
じゃがいもの旬
普通のじゃがいもは
年間通じて美味しい状態のものを
手に入れることができる野菜です。
ですが
じゃがいもにも旬があり
長崎や鹿児島など南の地域では
年に2回収穫期があり
1月〜3月に植えられたじゃがいもが
5月〜7月頃に新じゃがとして収穫され
夏の終わりの9月頃に植えられた物が
11月〜12月頃に収穫されます。
北海道などの北の地域では
年に1回の収穫です。
4〜5月に植えられ
8〜10月にかけて収獲されます。
じゃがいもは基本的に
寒い土地の野菜なので
国内での生産量の7割ほどが
北海道でとれています。
じゃがいもの主な品種の特徴
男爵
日本のじゃがいもの起源で
じゃがいもの代表の的な品種です。
でんぷん質が多いので
火を通すとホクホクとした食感で
形は丸みがあり
ゴツゴツして
くぼみが深いのが特徴です。
煮崩れしやすいので
コロッケやポテトサラダ
マッシュポテトなどに向いています。
メークイン
男爵とともに
日本のじゃがいもの2大品種として
知られています。
きめ細かい食感で
細長い楕円形をしており
くぼみが少なく
皮が薄いじゃがいもです。
煮崩れしにくいので
カレーや肉じゃがなどの
煮物や揚げ物に向いています。
キタアカリ
キタアカリの色や形は
男爵とよく似ていて
丸みがありゴツゴツした感じです。
男爵との違いは
よく見ると
芽の部分がほんのりと赤みがあります。
加熱すると
ホクホクした食感で
男爵より甘みが強いです。
甘みがあるため
くりじゃがいもなどと
呼ばれています。
煮崩れしやすいため
じゃがバターなどの
シンプルな料理に合います。
じゃがいもの栄養
炭水化物
ビタミンC
カリウム
などが含まれています。
炭水化物
じゃがいもには
炭水化物の一種である
でんぷんが含まれています。
炭水化物は体の中で消化され
重要なエネルギー源となります。
炭水化物は
すぐにエネルギーに変わります。
不足すると
疲れやすくなったり
体力の低下に繋がることがあります。
ビタミンC
ビタミンCは
体の中で作り出すことができず
貯めることもできないので
食品から摂る必要のある栄養素です。
ビタミンCには
抗酸化作用があるので、
活性酸素を取り除く効果も期待できます。
また
ビタミンCは水に溶けやすく
加熱に弱い性質があります。
じゃがいもに含まれているビタミンCは
でんぷんに包まれているため
加熱で壊れにくいのが特徴です。
水には溶けやすいため
茹でるよりも蒸したり
電子レンジで加熱するほうが
ビタミンCを多く残すことができます。
新じゃがとよばれるじゃがいも
新じゃがとは
じゃがいもの品種のことではなく
春から初夏に収穫され
貯蔵されずに出荷される
じゃがいものことをいいます。
新じゃがは皮が薄くみずみずしく
小さめでころころした形のものが多いです。
長崎や鹿児島の南の地域のものが
3月頃から出始め
北海道産が6月頃まで出回ります。
新じゃがは貯蔵時間が短いため
じゃがいもよりもビタミンCが豊富です。
じゃがいもと食中毒
じゃがいもの芽には
食中毒を起こす可能性のある
ソラニンという物質が含まれています。
ソラニンを大量に摂ってしまうと
嘔吐や腹痛
頭痛や目眩などの症状が
引き起こされることがあります。
また
日光に当たりすぎたり
未熟なじゃがいもの皮の部分が
緑色に変色している場合があります。
緑色の皮にも
ソラニンが含まれているので
皮を厚めに剥いて
緑色を取り除きましょう。
じゃがいもの芽や
緑色に変色したじゃがいもは
芽や皮の緑色の部分を
しっかりと取り除けば
食べることができますが
栄養と美味しさなどのためにも
芽が出る前に食べましょう。
じゃがいもの保存方法と賞味期限
常温保存する場合の賞味期限
じゃがいもの最適な保存温度は
7~20℃の常温といわれています。
また
湿気や光に弱いので
ダンボールや紙袋などに入れ
光に当たらないように
新聞紙などに包んで
風通しの良い冷暗所が適しています。
夏場は1週間程度
冬場は2〜3ヶ月と言われています。
冷蔵保存する場合の賞味期限
冷蔵庫に入れるのは
常温際にの適切な温度が保てない
夏場だけのほうがよいでしょう。
冷蔵庫は湿度が低く
水分が抜けてしまい
乾燥しやすく
風味が落ちやすくなってしまうためです。
冷蔵庫入れるときは
通気性を保ち
新聞紙にふんわりとくるみ
野菜室に保存しましょう。
保存期間は1週間程です。
冷凍保存する場合の賞味期限
冷凍もできますが
生のまま冷凍すると
水分が抜けて
舌触りが悪くなり風味が落ちます。
冷凍する場合は
加熱してマッシュポテトの状態に
するのがおすすめです。
保存期間は2〜3週間ほどです。
保存期間は目安ですので
過ぎたからと言って食べれないわけはありません。
ポテトサラダってどのくらい日持ちするのかご存知ですか?
中の具材で賞味期限も変わってきます。
-
参考手作りポテトサラダの賞味期限は? 隠し味やベーコンでリメイク料理で味の変化も楽しめます。
手作りポテトサラダの賞味期限は? ポテトサラダの賞味期限の目安は、 冷蔵保存で3~5日ほどです。 生の具材を入れると賞味期限が短くなるので、 きゅうりや玉ねぎなどを生で使用した場合は、 ...
続きを見る
作りすぎて余ってしまうことはありませんか?
ポテトサラダは冷凍保存ができます!
-
参考手作りポテトサラダの冷凍保存方法
\料理人が教える/ 【手作りポテトサラダの冷凍保存方法】 ポテトサラダは、 冷凍保存することができます。 ただし、ポイントがあるので、 注意してください。 水気が多いと解凍 ...
続きを見る