家庭料理の教科書7大特典プレゼント

料理の雑学

春夏秋冬で楽しめる山菜の種類と栄養、天ぷらにすると美味しい山菜の一覧

山菜は
山野や森林で自生する
野菜や植物です。

山菜は
主に春の季節に
多く見られます。

夏秋冬にも
摘み取られる山菜があり
それぞれの旬の時期に
様々な料理にして
食べられています。

春と夏秋冬に採れる山菜の名前とそれぞれの栄養

季節ごとに
様々な山菜が出てきます。

時期によって違う
山菜の収穫が楽しまれています。

代表的な季節ごとの
山菜と栄養成分です。

春に採れる山菜

・たけのこ

春の代表的な山菜で
食物繊維
ビタミンCが豊富です。

消化の促進
免疫力向上に働きます。

参考春が旬の生たけのこ、下処理なしでは食べられない!? アク抜きの方法と皮付きたけのこの選び方

かおりママ春になるとスーパーで見かける皮付きのたけのこ どう調理したらいいですか? 皮付きのたけのこは 春になると見かけることが多くなります。 皮付きのたけのこは アクが多いため 下ゆでをしてから調理 ...

続きを見る

参考生たけのこの美味しい季節になります。子供も美味しく煮物も切り方や保存方法で日持ちします。

かおりママ春になるとたくさんたけのこが手に入ります。 たけのこの保存方法や子供が食べてくれるおかずを教えて下さい! たけのこは 竹の若い芽の部分を 食べる食材です。 春に旬を迎えるたけのこは 食感と香 ...

続きを見る

 

・ふきのとう

ビタミンA
ビタミンCが豊富で
抗酸化作用があります。

苦味が特徴的
春の風物詩として
親しまれています。

 

・タラの芽

食物繊維
ビタミンA
ビタミンC
が含まれており
腸内環境を整えながら
免疫力の向上に期待が出来ます。

・こごみ

カルシウム
鉄分が豊富で
骨や血液の健康に働きます。

また
食物繊維も含まれており
腸の働きをサポートする
効果も期待できます。

こごみは
ゼンマイと似ていますが
綿毛がなく
アク抜きをしなくてよい
山菜です。

 

・山うど

カルシウム鉄分
食物繊維が豊富で
骨や血液の健康維持に役立ちます。

 

・ゼンマイ

カルシウム鉄分
食物繊維が含まれており
骨の健康
腸の調子を整えるのに
役立ちます。

 

・コシアブラ

カリウム
マグネシウムが豊富で
血圧の調整
神経の正常な機能に働きます。

 

・ドクダミ

独特な匂いがあるドクダミは
生薬としても使われます。

数種類のフラボノイド類
含まれていますので

毛細血管を丈夫にする作用
動脈硬化を予防する作用
利尿作用

などがあります。

その他にも
吹き出物腫れ物など
皮膚疾患などの外用薬にも
利用されています。

 

春以外の夏秋冬の山菜

・山椒

ビタミンC
カルシウム
鉄分が含まれており
風邪予防骨の健康に期待できます。

辛味と香りが特徴的
調味料としても使われています。

・ふき

ビタミンC
食物繊維が豊富で
風邪予防
腸内環境の改善
役立ちます。

ふきは
ふきのとうの茎の部分です。

 

・山わさび

山わさびは
見た目が白っぽいわさびです。

わさびよりも
辛いと言われており
ビタミンミネラル
豊富に含まれています。

その他にも
豊富な栄養が含まれており
山わさびの辛味が
唾液や胃液を分泌する効果があり
食欲と消化を助ける働きがあります。

また
殺菌、抗菌作用もあります。

 

・ズイキ

主に
里芋の芽が伸びたあとの
茎の部分です。

シャキシャキとした食感で
食物繊維
多く含まれています。

不溶性食物繊維ですので
便のかさを増やし
腸内のぜん動運動を助けてくれるので
便秘の改善に効果があります。

 

旬の山菜を使って
バランスの取れた食事を楽しむことで
豊富な栄養素を摂取することができます。

人気の山菜、ゼンマイの特徴と名前の由来

ゼンマイは
シダ植物の仲間で
北海道から沖縄まで
日本中で取れる山菜です。

水気の多いところで
生えることが多く

春になると
平地から山地
湿った土手など
幅広く見られます。

ゼンマイの特徴は
先端がクルクルと
渦巻き状になっていて
全体的に茶色っぽい綿毛
覆われています。

若芽の収穫後は
先端の渦巻きの部分と
綿毛を取り除いてから
アク抜きをし
乾燥をして保存します。

乾燥させたぜんまいは
水で戻してから
ナムル和え物
煮物おひたし
炒め物などにして食べます。

ゼンマイの名前の由来は

ゼンマイの新芽の先端部分は
渦巻き状に巻いた形をしています。

きれいに丸く渦巻いた形が
昔のお金の小銭に似ていることから
銭巻と呼ばれるようになり
ゼンマイと変化した
と言われています。

地方によって
「ゼンメ」「ゼンゴ」「ゼンノキ」
と呼ばれているところもあり

茎が青みがかっているものを
「アオゼンマイ」

褐色に近いものを
「アカゼンマイ」

と区別して
呼び名を変えている地域もあります。

天ぷらに合う山菜の種類と一覧

山菜の旬の時期に合わせて天ぷらにすると
旨味と香りが引き立ち
素材の美味しさを堪能できます。

・たけのこ

春の訪れとともに
登場するたけのこは
シャキシャキとした歯ごたえ
天ぷらにぴったりです。

新しい季節の始まりを
感じる一品です。

・ふきのとう

ほろ苦さと独特の風味が楽しめる
ふきのとうは
さっと揚げると
香ばしさが際立ち
とても美味しいです。

春の訪れを感じられる
天ぷらですよ。

・ドクダミ

ドクダミの新しい葉っぱは
夏の季節に収穫されます。

サクッとした食感と
ほのかな苦味
天ぷらと相性抜群です。

・山うど

ほろ苦い山うどは
天ぷらにすることで
香ばしさと旨味が引き立ちます。

 

・フキ

ハウス栽培が多いフキは
10月頃から手に入ります。

寒い冬にフキの天ぷらは
暖かさを感じさせてくれます。

シャキシャキとした食感が特徴
香ばしく仕上げましょう。

 

・ゼンマイ

独特の風味と
歯ごたえを楽しむことができ
天ぷらとしても人気があります。

 

山菜は
季節ごとに
その風味や食感が変化し
天ぷらとして楽しむことで
旬の味を堪能できます。

サクッと揚げると
山菜の素材本来の
美味しさを引き立てます。

山菜の水煮の使い方

山菜の水煮は
スーパーなどで見かける
山菜をゆでて
保存液に漬け込んだものです。

季節の山菜を保存するための
一般的な方法です。

水煮になった山菜は
調理の手間を省くことができ
いつでも手軽に使う事が出来ます。

・おひたし

山菜の水煮を
ゆがいて水気を絞り
ポン酢やごまだれなどで味付けすると
おひたしになります。

野菜の代わりに水煮を使うと
手軽におひたしを
楽しむことができます。

・炒め物

サラダ油ごま油で炒め

醤油
みりん 

などで
味付けをして
ニンニク生姜と一緒に炒めて
香りを出すと食欲も湧きます。

野菜炒めや肉料理の具材として
活用することができます。

・煮物

山菜の水煮を

出汁
醤油
みりん
砂糖 などで

煮込んで
煮物にすることができます。

根菜や豆腐と一緒に煮込んだり
鍋料理の具材としても活躍します。

・そばやパスタやご飯の具材

山菜の水煮を刻んで
そばやパスタ
炊き込みご飯の具材として
加えることもできます。

山菜そば
クリームパスタ

和風の炊き込みご飯など
さまざまな料理に
香りや食感を加えます。

 

山菜の水煮は保存が利くため
料理の幅を広げる手軽な食材として
役立ちます。

調理の際には
水気を十分に絞り
調理してください。

まとめ

日本では
季節ごとに新芽や若葉が出てきて
山菜の収穫が楽しめます。

山菜は
季節や環境によって
風味や食感が変わり、
旬の時期に食べると
香りもよく美味しく食べられます。

山菜で代表的なゼンマイは
独特な風味や栄養価
様々な料理法で
季節感を感じながら
楽しむことができます。

春夏秋冬楽しめる山菜は
天ぷらにすると
季節の旬の香りが楽しめて
少し苦い山菜も
美味しく食べられます。

山菜の水煮は
日持ちも長く
手軽に様々な料理に使えるので
料理の幅が広がりますよ。

一工夫したい時に
とっても便利です。

家庭料理の教科書7大特典プレゼント

-料理の雑学
-, , ,