子供の免疫力を高める方法

プレゼント!

食材を知る

パイナップルを食べてしまうのには、理由がある。

 

 

ここ近年、パイナップルを食べる機会に巡りあわず、
何年もパイナップルを食べていなかったのですが、

久しぶりに食べてみると、
その美味しさにハマってしまって、

パイナップルを見るたびに、手が伸びてしまうほどです。

 

 

 

特別、パイナップルが好き
という訳では、なかったのですが、

何かしらパイナップルを食べる機会が
急に増えてきて、
それに応じて、バクバク食べてしまうんです。

 

固くて酸っぱいのは、さすがに食べ進みませんが、
ほどよい甘さがあるものは、
心地良く食べています。

 

なんで、急に
こんなにパイナップルを欲してしまうのだろう

と、調べてみたら、

パイナップルの効能が原因だったのですね。

 

 

パイナップルの効果、効能

 

 

パイナップルは、

ビタミンCも豊富で、カロリーも少なめなので、
美容効果、

食物繊維も豊富で、タンパク質分解酵素も含んでいるので、
便秘解消効果がある

のは、有名ですよね。

 

もう一つ、パイナップルには、

疲労回復効果があります。

 

パイナップルに含まれるビタミンB1は、果物の中でも多い含有量です。

 

そのビタミンB1は
疲労回復のビタミンとして有名で、
糖質の代謝を助けて身体のエネルギーに代える働きがあります。

 

さらにパイナップルは、
クエン酸も含まれています。

クエン酸は、疲労の原因となる乳酸の生成を抑制する作用があります。

 

 

このビタミンB1とクエン酸の相乗作用により、
疲労回復、夏バテ予防の効果になります。

 

で、結局は。

 

僕がパイナップルを欲していたのは、
夏バテ気味だったのかな?
って、思いましたね。

 

パイナップルを食べて、
疲労回復して元気になろうって、身体からのサインだったのですね。

 

 

あなたも夏バテ、大丈夫ですか?

 

パイナップルは、夏バテ、疲労回復に効果ありますよ。
是非、日常の中に取り入れてみてくださいね。

 

テキストプレゼント!

子どもや家族の免疫力を上げたい方

子どもがよく体調を崩して悩んでいる方

集団生活の中でよく病気をもらってくる子どもがいる方

家族の健康やアレルギーが気になる方

添加物や冷凍食品のごはん作りから抜け出したい方


メルマガ登録すると

最強の子ども免疫食のテキスト

をプレゼント中です。

テキストを手に入れた方から

子供の体が強くなった
保育園や幼稚園、学校を休まなくなった
子供も一緒に家族の体調が良くなった

と評判です。

この機会にぜひ登録してみてください。

子供の免疫力を高める方法

-食材を知る
-, , ,