子供の免疫力を高める方法

プレゼント!

料理お悩み 料理のコツ

コロッケをムラなくきれいな色に仕上げるには?

フライを作るのと同じ要領で、
衣をつけると、意外にもムラができてしまいます。

実は、ある工程を省くと、
きれいなコロッケに仕上がるんですよね^^

 

こんにちは。
「和の食アカデミー」山下です。

 

コロッケって、
じゃがいもつぶして、
ひき肉や玉ねぎを炒めたものを混ぜて、

タネにして、

小麦粉→溶き卵→パン粉

の順で衣をつけますよね。

 

フライの衣って、

それぞれに役割があって、

小麦粉は、溶き卵を付きやすくするため。

溶き卵は、パン粉をつける接着剤の役目。

ですよね。

 

コロッケの場合、

この小麦粉の役割がいらないんですよね~~。

 

だって、

コロッケ自体が粘性を持っているからなんです!

 

コロッケは、じゃがいもをつぶしたものがほとんど。

じゃがいものでんぷん質が
粘性をもっていますよね。

実際にさわってみても、
ちょっとネトネトするでしょっ。

 

だから、小麦粉をつける必要がないんです。

 

そもそも粘性のあるじゃがいもに、

うすく均一に小麦粉をつけるのって、
難しいので、

衣にムラができてしまうんです。

だからきれいに仕上がらない!

d2e7da76f6ca18f52a2a848767ea3bf0_s.jpg

じゃけえ、

コロッケのタネができたら、

溶き卵→パン粉

で充分。

 

きれいに衣がつくんですよね~~。

 

ぜひお試しくださいね^^

「コロッケは、小麦粉をつけない方がきれいに仕上がる(^▽^)/」

テキストプレゼント!

子どもや家族の免疫力を上げたい方

子どもがよく体調を崩して悩んでいる方

集団生活の中でよく病気をもらってくる子どもがいる方

家族の健康やアレルギーが気になる方

添加物や冷凍食品のごはん作りから抜け出したい方


メルマガ登録すると

最強の子ども免疫食のテキスト

をプレゼント中です。

テキストを手に入れた方から

子供の体が強くなった
保育園や幼稚園、学校を休まなくなった
子供も一緒に家族の体調が良くなった

と評判です。

この機会にぜひ登録してみてください。

子供の免疫力を高める方法

-料理お悩み, 料理のコツ
-, , , ,