家庭料理の教科書7大特典プレゼント

健康の知識

子供に多い!下痢を起こす原因とおすすめの食事

かおりママ
下痢になった時はどんな食べ物がお腹に良いのでしょうか

 

下痢とは
便の水分量が
なんらかの原因で
異常に増えてしまい

便が水状または
それに近い状態のことをいいます。

下痢になる原因

下痢になる原因には
さまざまな要因があります。

多くの場合は
ウイルスや細菌が胃腸の中で
感染することによって起こる胃腸炎です。

食あたりも
傷んだ食べ物を食べることで
細菌やウイルスが入り込みます。

 

その他にも
アレルギーや精神的なストレス
食物アレルギーなどが
原因となります。

下痢を起こす原因は3つ

・食あたりなどによる分泌性下痢

ウイルス細菌
胃腸に入り込んで
感染したときや
食あたり
食物アレルギーなど様々な影響で

腸管の中の分泌液が液が増えすぎてしまい
下痢を起こしてしまいます。

胃腸風邪と呼ばれる感染性胃腸炎
食中毒などは分泌性下痢によるものです。

ウイルス性胃腸炎は
他の人に感染する場合もあるので
注意が必要です。

参考食中毒 細菌やウイルスの種類によって症状が違うって知っていますか?

食中毒とは 食べ物や飲み物などに付いた 細菌やウイルスや有毒な物質を 摂ることによって 嘔吐 下痢 腹痛 発熱 などの症状が出る病気のことです。   細菌とウイルスの違い 細菌 糖などの栄養 ...

続きを見る

・浸透圧性下痢

腸管の中に
腸の外から水分を取り込もうとする成分があると
水分の吸収がうまく行かず
下痢になってしまいます。

人工甘味料の過剰摂取
牛乳を飲むとお腹をこわす
乳糖不耐症などがこれになります。

 

・運動亢進性下痢

ストレス体が冷えることで
自律神経のバランスが崩れ

腸の動きが活発になって
便が腸を通過するスピードが早くなり
水分を吸収できなくなって
下痢になってしまいます。

同時に
腹痛も起こることが多い
のが特徴です。

 

下痢になったときは

腸の動きが正常な状態ではないので
まずは
腸を安静にすることが大切です。
お腹をあたためて休息を取りましょう。

下痢が続くと
体内の水分や電解質が
失われていきます。

水分や電解質が失われると
脱水症状になる可能性がありますので
電解質が含まれている
スポーツドリンクなど
水分を取るように心がけましょう。

参考手作りスポーツドリンクの作り方とアレンジ

かおりママ夏になるとスポーツドリンクをよく飲むのですが 飲み過ぎが気になります。 手作りできないのでしょうか? 暑いときや たくさん汗をかいた時 運動をしたときなど スポーツドリンクを 飲むことが多い ...

続きを見る

 

子どもに多い下痢

下痢は子供によく起こる病気です。

大人と違うところは
柔らかい便や水状の便が
続けて起こる特徴があります。

排泄の回数が増えている場合は
脱水症状に気をつけることが重要です。

また
元気なのに下痢が続く場合もあります。
そういった場合は
消化不良の場合があります。

免疫力が下がっていたり
体力が落ちている時などに
食べ物を消化できず
便が出てきてしまい
下痢の原因となります。

そんなときは
食物繊維を多く含む食べ物や
脂肪分の多い食べ物には
注意が必要です。

 

下痢になったときのおすすめの食べ物と避けたい食べ物

体調が悪いときに
下痢を起こしているときや
体は元気なのに
下痢を起こしてるときは
どんな食べ物が良いのでしょうか。

体調が悪いときも
体が元気なときも
基本的には
お腹に優しい食べ物が良いでしょう。

おすすめの食べ物

水状の下痢で体調のが優れない場合

経口補水液
重湯
野菜スープ
具のないお味噌汁

などの刺激の少ないもの
摂るようにします。

回復してきたら

おかゆ
雑炊
うどん
白身魚
鳥のささ身の湯がいたもの
豆腐
りんご
バナナ など

体力を回復させるエネルギーになる食べ物
タンパク質が多く含まれている食べ物を食べましょう。

調理するときには
油を使わず
しっかりと火を通し
できるだけ柔らかくすることがポイントです。

 

下痢のときに避けたい食べ物

食物繊維が多く含まれている食べ物

ごぼう
とうもろこし
たけのこ
こんにゃく
豆類
海藻類 など

脂肪分が多い肉類、魚類や揚げ物

脂身が多い肉
サンマ
うなぎ
サバ
厚揚げ
唐揚げ
天ぷら など

 

糖分や脂肪分の多いスイーツ

ケーキなどの洋菓子
チョコレート など

 

インスタント食品

その他

シチュー
カレー
アルコール
コーヒーなどのカフェインを含む飲み物
香辛料 など

消化が悪かったり
腸に刺激を与えてしまう食べ物や
脂物は控えるようにしましょう。

かおりママ
お腹の負担にならない食べ物から始めるのが回復の一歩ですね。

まとめ

下痢の原因にも様々あり
ほとんどの場合は
分泌性下痢とよばれるものです。

原因がわかれば
対処の方法もわかり
回復も早めることが
できるでしょう。

下痢になって
一番気をつけたいことは
脱水症状を起こさないように
することです。

水分をしっかり摂り
安静にするように心がけましょう。

家庭料理の教科書7大特典プレゼント

-健康の知識
-,