家庭料理の教科書7大特典プレゼント

料理のコツ

枝豆の保存方法 ゆでて冷蔵保存か生のまま冷凍保存するのがおすすめです

枝豆は冷凍枝豆で
1年を通して食べられますが
夏が旬の新鮮な枝豆は
歯ごたえも香りも味も豊かで
とても美味しいです。

しかし
生の枝豆は
鮮度が落ちやすいので
正しい保存法を知って
おいしさを長持ちさせましょう。

 

枝豆の保存方法

採れたてが一番おいしい枝豆ですが
時間が経ってしまうと
甘味風味が逃げてしまいます。

手に入ったら
早いうちにゆでて
冷蔵保存するか
生のまま冷凍保存するのが
おすすめです。

参考新鮮な枝豆の見分け方と美味しく塩ゆでする方法と時間

かおりママ枝豆が柔らかく茹ですぎてしまいます。 美味しく塩ゆでする方法が知りたいです。 枝豆は 若く青い状態の未成熟な大豆を 収穫されたものです。 枝つきのまま 出荷される物なので 「枝豆」と呼ばれる ...

続きを見る

枝豆の冷蔵保存

・生の枝豆を冷蔵保存する場合

枝豆を湿らせた新聞紙に包み
冷蔵庫の野菜室で保存します。

枝付きの枝豆は
枝が付いている方が
鮮度が落ちにくいので

枝が付いたまま
湿らせた新聞紙で包み
冷蔵保存するのがおすすめです。

鮮度が落ちるので
生のまま冷蔵保存は
おすすめできません。

 

・ゆでて冷蔵保存する場合

枝豆は鮮度が早く落ちるので
早めにゆでましょう。

ゆで上がった枝豆が冷めたら
保存容器に入れて冷蔵保存します。

枝豆は
手に入ったら
早めにゆでるのが理想です。

当日中にゆでて
美味しさを保ちましょう。

冷蔵庫で保存する場合は
3日ほど日持ちしますが
できる限り早めに
食べ切りましょう。

枝豆の冷凍保存方法

・生のまま冷凍保存する場合

枝豆を枝から外して流水で洗い
水気をしっかりと取ります。

冷凍用保存袋に入れて
密封して冷凍庫で保存します。

生のまま枝豆を冷凍することで
甘みや香りを長くキープできます。

ゆでるときは
沸騰したお湯に
凍ったままの枝豆を入れて
少し長めにゆでます。

ゆで上がった枝豆に
お好みで塩をふって食べます。

ゆでた枝豆を冷凍するより
生の枝豆を冷凍するほうが
甘みや風味を損なわず
美味しさが長持ちしますよ。

・ゆでた枝豆を冷凍保存する場合

枝豆をいつもより
少し固めにゆでます。

ザルに上げて
水気をしっかり拭き取ります。

冷めたら冷凍用保存袋に入れて
密封して冷凍庫で保存します。

解凍方法は
凍ったままの枝豆を
沸騰したお湯でサッとゆで
ザルに上げて
お好みで塩をふります。

 

・豆だけ冷凍保存する場合

ゆでた後に
豆だけを取り出して
冷凍する方法もあります。

さや付きと同じように
少し固めにゆでてます。

冷めたら
さやから豆を取り出して
しっかりと水分を取ります。

取り出した豆を
冷凍保存袋に入れて
平たくして冷凍します。

平らに冷凍することで
使いたい分だけ
取り出しやすく
保存することが出来ます。

豆だけ冷凍した枝豆は
炊き込みごはんや
ひじきの具など
凍ったまま
調理することが出来ます。

まとめ

枝豆は鮮度が落ちやすいので
その日のうちに
おいしさを楽しみたいですよね。

しかし
今日は食べられないな。という日は
生のまま冷凍保存がおすすめです。

甘みや香りが残るので
美味しく保存できますよ。

他にも
ゆでてから冷蔵冷凍保存の方法や
豆だけを冷凍保存する方法などもあります。

ゆでてから冷凍保存する場合は
解凍するときに
サッとゆでるので
少し固めにゆでることがポイントです。

新鮮な枝豆が手に入ったら
美味しさを保てる保存方法で
長持ちさせてくださいね。

 

新鮮な枝豆を
見分ける方法と
美味しくなる塩ゆでのする方法を
ご紹介しています。

参考新鮮な枝豆の見分け方と美味しく塩ゆでする方法と時間

かおりママ枝豆が柔らかく茹ですぎてしまいます。 美味しく塩ゆでする方法が知りたいです。 枝豆は 若く青い状態の未成熟な大豆を 収穫されたものです。 枝つきのまま 出荷される物なので 「枝豆」と呼ばれる ...

続きを見る

 

枝豆を食べすぎると
カロリーオーバーになってしまいます。
また子供が食べる時の注意点も
ご紹介しています。

参考栄養豊富な枝豆を食べ過ぎると良くないの?子どもが食べるときは注意しましょう

枝豆は おつまみやおやつ 料理の彩りなど 美味しく食べられています。 身体に良い栄養素も たくさん含まれて 味も美味しいので ついつい食べ過ぎてしまう事があります。 枝豆を食べ過ぎると カロリーオーバ ...

続きを見る

家庭料理の教科書7大特典プレゼント

-料理のコツ
-,