子供の免疫力を高める方法

プレゼント!

わが家の料理 料理の雑学 食材を知る

なすの栄養を最も摂れる料理とは?

こんばんは。

料理の"基礎"から"つくりたい"ものまで!
オーダーメイドカリキュラム型料理教室

「和の食アカデミー」主宰
"めしメン" 山下としあきです。

 

山の中に住んでいるので、

虫の鳴き声も目立ってきて、

夜風も気持ち良くなってきました^^

 

たまに肌寒くも感じますが、

まだまだ秋なすは美味しいです。

 

あなたは、秋なすを食べていますか?

 

今日は、

秋なすの栄養について

のお話しです。

 

旬のモノは、

美味しいのは、もちろん

栄養価も高い

とお伝えしていますが、

 

結局、

それを活かす調理法だったり、

食べ方だったりが重要で。

 

活かす、活かさないも、

調理する方の腕次第ってこと。。

 

簡単に言うと、

 

まあ、活かす方法を

それを知ってるか、知らないか

だけなんですけど。

 

 

けっこう野菜の栄養って、

皮が最も栄養価が高い

って言われています。

 

にんじんや大根、れんこん、ごぼうなどなど。。

 

知ってる方もおられるんじゃないかな。。

 

 

まあ、なすも同様で、

皮の栄養価が高いんですよね^^

 

 

でも

見た目もありますが、

皮を食べない料理、

皮をストライプにむく料理

ってありますよね。

焼きなすとかが代表的ですけど。

 

まあ、ウチなんかは、

娘がなすの皮が固い

って言って、嫌いになったりもしてましたけど。。

 

そういわれちゃうと、

皮をむいてしまいますよね^^

 

 

でも、

それだとせっかくの栄養も効率良く摂れないので、

やっぱり皮付きの料理も作りたいですよね。

 

 

そこで、

皮付きのなす料理で、

皮も固くなくて、

栄養価も摂れる調理法と言えば、

煮る、炊く

ことです。

 

コトコト炊けば、

皮は柔らかくなりますし、

汁も一緒に食べれば、

栄養価も摂ることができます。

 

ただ、色はとびますけど。

そこは気にしない^^

 

 

もっとも簡単で肩肘はらずに

日常に取り入れられるのは、

味噌汁の具材にすること。

 

それだと、汁もしっかりと飲めて、

なすもトロトロで美味しいですよね。

 

42cf22e8596af0ec91b44a366cd55b91_s.jpg

 

そこには、

白ねぎも一緒にいれたり、

青味に青ネギのいれたり、

生姜の絞り汁を入れたり

すると、

陰性、陽性のバランスも取れちゃいます!

 

ぜひ試してみてくださいね^^

 

あなたは、なすのお味噌汁食べていますか?

 

「栄養価、陰、陽のバランスを意識しよう(^▽^)/」

 

テキストプレゼント!

子どもや家族の免疫力を上げたい方

子どもがよく体調を崩して悩んでいる方

集団生活の中でよく病気をもらってくる子どもがいる方

家族の健康やアレルギーが気になる方

添加物や冷凍食品のごはん作りから抜け出したい方


メルマガ登録すると

最強の子ども免疫食のテキスト

をプレゼント中です。

テキストを手に入れた方から

子供の体が強くなった
保育園や幼稚園、学校を休まなくなった
子供も一緒に家族の体調が良くなった

と評判です。

この機会にぜひ登録してみてください。

子供の免疫力を高める方法

-わが家の料理, 料理の雑学, 食材を知る
-, , , ,