普段の食事で脳を育てる 子どもの脳が良くなる食事

わが家の料理 料理のコツ

さんまの塩焼きに1手間加えてワンランクアップの美味しさに

さんまの塩焼き。

しょうゆ派のあなたも、
ポン酢派のあなたも、

どちらでも使えるさんまの塩焼きワンランクアップ法
知りたい人は、どうぞこちらへ。

 

秋ですね。
さんまの季節です。

 

今年もさんまが高くて、
なかなか手がでなかったけど、

 

最近になって、さんまの値段がさがってきて、
ようやくさんまの塩焼きがわが家に登場です。

 

 

 

今日は、さんまの塩焼きを
ちょっとの一手間
いつものさんまの塩焼きをワンランクアップさせる方法です。

 

さんまの塩焼き。

しょうゆをかける人、
ポン酢をかける人、

それぞれですよね。
(僕はしょうゆ派です)

 

今回の方法は、そのどちらにも使える方法です。

 

さんまの塩焼き、

当然、主役はさんまですよね。

 

 

今回は、この主役のさんまをどうこうするのではなくて、
その脇役の大根おろしに1手間かけます。

 

さんまの塩焼きと大根おろし、
(個人的には、できればすだちも加えたい)

もう最高の出会い物ですよね。

 

(和食では、相性の良い組み合わせを出会い物といいます)

 

さんまの塩焼きには、大根おろしは、

なくてはならないもの。
切ってはきれないもの。

と思っています。

 

 

 

なので、必ずさんまの塩焼きと大根おろしはセットです。

 

その大根おろしを、

 

おろし器でおろすだけでなく、
大根のみじん切りを加えることにより、

 

 

 

大根の歯ごたえと味わいを加えて
さんまの塩焼きに食べ応えプラスして、
より美味しくする

 

というわけです。

 

今回は、簡単にできるみじん切りですが、

最も粗くおろす鬼おろしを使うやり方もあります。

 

鬼おろしは、そば屋さんでよく使われているおろし器です。

 

 

 

この大根おろしにかける1手間が、
さんまの塩焼きの美味しさをアップさせてくれますよ。

 

是非試してみてくださいね。

なるほどな~

とうなずくこと間違いなしです。

 

 

テキストプレゼント!

添加物や冷凍食品のごはん作りから抜け出したい方

家族の健康やアレルギーが気になる方

子供がご飯を食べないと悩んでいる方

スポーツや勉強に頑張る子供をサポートしたい方

料理に苦手意識がある方


メルマガ登録すると

8000人以上がダウンロードした

子どもの脳が良くなる食事テキスト

毎日の献立に迷わずレパートリーが増えるテキスト

お弁当が朝15分で簡単に作れるテキスト

などを
プレゼント中です。

 
テキストを手に入れた方から

時短で効率よく簡単に作れるようになった
家族の体調が良くなった
子供の体が強くなった

と評判です。

この機会にぜひ登録してみてください。

普段の食事で脳を育てる 子どもの脳が良くなる食事

-わが家の料理, 料理のコツ
-, , , , ,