普段の食事で脳を育てる 子どもの脳が良くなる食事

料理の雑学

カレーうどんとカレー南蛮うどんの違いって何?

カレーうどん?カレー南蛮うどん?

何がどう違うの?
の疑問をお伝えしますね。

 

寒い日に、ホフホフのカレーうどんで
大満足な

「和の食アカデミー」
山下としあきです。

 

先日は、カレーうどんを食べた話をお伝えしましたね。

寒い日には、ホフホフのカレーうどんがやたら旨い!

 

 

その中の話で、
カレーうどんカレー南蛮うどんがでてきました。

 

その違いを今日は、
お伝えしますね。

 

 

カレーうどんはよく家庭で作りますよね。

カレーの次の日とか
またその次の日とかに。

残った?余った?カレールーを利用して。

でも、それをカレー南蛮うどん
って言い方しないですよね。

「今日のウチの晩ご飯は、
カレー南蛮うどんよー」

って言い方もしないですよね。

 

なんかカレー南蛮うどんって、
そば屋さんにあるイメージしませんか?

 

そう鴨南蛮!
あのイメージって感じしません?

そうなんですっ。
鴨南蛮とカレー南蛮。

 

南蛮の意味は、同じなんです。

 

要は、白ねぎ!!

 

白ねぎの入っているのが
カレー南蛮なんですね。

玉ねぎではないんです。
(まあ、玉ねぎが入っていてもいいんですけどね。)

 

だからカレーうどんは、
カレーうどんの総称であって、

その中に、
白ねぎが入ってあるものが、
カレー南蛮なんですね。

 

二つの違いは、
白ねぎが入ってあるかどうか
でした。

 

あなたは、白ねぎ入りの
カレー南蛮うどんは好きですか?

 

僕は、カレー南蛮うどんの方が好きです!!ヾ(●⌒∇⌒●)

 

そういえば、修行時代の料理長に、

「山下!!おまえ。

カレーうどんって、カレーの残りで作るのが、
カレーうどんって思ってないじゃろうな?

カレーうどんは、ちゃんとした作り方があるんで

って言われたのを思い出しました。

 

 

テキストプレゼント!

添加物や冷凍食品のごはん作りから抜け出したい方

家族の健康やアレルギーが気になる方

子供がご飯を食べないと悩んでいる方

スポーツや勉強に頑張る子供をサポートしたい方

料理に苦手意識がある方


メルマガ登録すると

8000人以上がダウンロードした

子どもの脳が良くなる食事テキスト

毎日の献立に迷わずレパートリーが増えるテキスト

お弁当が朝15分で簡単に作れるテキスト

などを
プレゼント中です。

 
テキストを手に入れた方から

時短で効率よく簡単に作れるようになった
家族の体調が良くなった
子供の体が強くなった

と評判です。

この機会にぜひ登録してみてください。

普段の食事で脳を育てる 子どもの脳が良くなる食事

-料理の雑学
-, , ,