子供の免疫力を高める方法

プレゼント!

料理のコツ

ふきを美味しく食べるには、コツがある

 

 

こんばんは。

「和の食アカデミー」
山下としあきです。

 

春ですね。
桜も散って気温も温かい日が続いていて、
気持ちがいいですよね。

 

食べ物も春らしいものが大賑わいです。

新玉ねぎや新生姜、新ごぼうなどの、新~モノや、
息吹を感じるわかめや春野菜たち。

そして、そら豆やエンドウ豆などのアオイモノ。

 

 

色がカラフルに明るくなってくるので、
春の料理は見た目が大好きです。

 

 

そんななか、子供の時には、
全然好きでなかった。

イヤ、むしろ嫌いな食べ物の1つだった。

 

ふき

 

がここ最近大好きなんですよね。

 

 

 

ふきってどういったイメージをお持ちですか?

 

定番は、ふきの煮物。

たいていは、くたーっと炊いてあって、
独特の匂いでふにゃふにゃ食べるイメージではないですか?

8f556d4cdecaf28caba72587342e784b_s.jpg

 

 

もう僕は、それがイヤでイヤで。。。

 

 

全然美味しくないやー

って、思っていたんです。

 

 

でも、料理人になって、
ふきの長所を知ると、だんだん好きになっていったんですね。

 

なるほど、こうした方が美味しいやん!!

これを合わせれば、子供も食べやすくなるやん!!

 

みたいな、気づきと学びがあったんですね。

 

 

 

実際、あなたはふきって買って料理しますか?

 

 

実際にふきって、丸ごと買うと
めちゃでかいし、長い。。

5a8ec632935fdf37703385e344abd9f4_s.jpg

 

 

なんで、

スーパーでは、水煮も売っていますが、
あらかじめ切ったモノも売っています。

 

 

家庭で普通でおかずとして使うなら、
あらかじめ切ったモノが便利です。

 

便利なものがあると、
ちゃんと家庭でも簡単に料理することができます。

 

 

ウチは、好きでも嫌いでも、
娘には季節のモノ、旬のモノを食べさすようにしています。

 

ちゃんと時期のモノを体感、体験して欲しいからです。

 

 

その上で、ちゃんと娘も食べてくれるように創意工夫します。

 

 

ふきもそうです。

 

 

僕がいやーな印象を受けた経験を元と
料理人の経験を活かして、

料理します。

 

 

次回は、ふきを美味しく食べるポイントをお伝えしますね。

子供だけでなく、大人も好きになるポイントですよ。

 

失敗しない!ふきを下ゆでするときのポイントと美味しい食べ方

 

 

テキストプレゼント!

子どもや家族の免疫力を上げたい方

子どもがよく体調を崩して悩んでいる方

集団生活の中でよく病気をもらってくる子どもがいる方

家族の健康やアレルギーが気になる方

添加物や冷凍食品のごはん作りから抜け出したい方


メルマガ登録すると

最強の子ども免疫食のテキスト

をプレゼント中です。

テキストを手に入れた方から

子供の体が強くなった
保育園や幼稚園、学校を休まなくなった
子供も一緒に家族の体調が良くなった

と評判です。

この機会にぜひ登録してみてください。

子供の免疫力を高める方法

-料理のコツ
-, ,