豪華テキスト!料理の悩みを一気に解決する7冊プレゼント!

献立の悩みを解決!
料理のレパートリーを劇的に増やす方法(PDF)

子供の好き嫌いを解決!
お母さんがぐっと楽になり食卓が楽しくなる!
子供の好き嫌い対策法(PDF)

お弁当の悩みを解決!
朝15分でできる!見た目も身体も喜ぶ
「5色のお弁当マップ」(PDF)など
PDF7冊プレゼント!(総300ページ)

8000人以上の方がダウンロード!
すぐに役に立つと評判です。

今すぐ受け取る

料理お悩み 料理のコツ 料理の雑学

じゃがいもの芽を出ないようにする方法

こんにちは。
「和の食アカデミー」山下です。

先日は、
じゃがいもの芽についてお話ししました。

今日も続きで
じゃがいもの芽についてです。

 

じゃがいもの芽って、
当然食べるコトもできないし、

伸びてきたら、
じゃがいもの栄養や美味しさを奪ってしまうんで、

芽が出る前にじゃがいもを食べてしまってくださいね~。

と、お伝えしましたね。

 

でも、

じゃがいもって、日持ちするから、
多めに買ってしまうし。。

近所の方がたくさんくれるし。。。

てな状況の場合って、

 

毎日毎日、

じゃがじゃ祭り状態になってしまって、
ストレスになっちゃいますよね。

 

そんな時は、どうすればいいか?

 

 

 

そう!

じゃがいものの芽をでないようにすればいいんです!!

 

まあ、置いておいたら、
出るモノは出る。

って、感じででてしまうんですが、

 

あるものと一緒においておくと、
じゃがいもの芽が出にくくなるって、

昔から言われていますけど、
知ってます???

 

 

それは。。。

 

 

 

りんごなんです。

8494df4f17f9ae4d10fd22cbd1b0923a_s.jpg

 

 

不思議なんですけど、

りんごとじゃがいも

一緒においておくだけで、
じゃがいもの芽が出にくくなるんです。

 

不思議ですね~~。

 

まあ、ほんとは、
もう科学的に解明されているんですけどね。

りんごには
エチレンガスってなガスがでているんですが、
そのガスがじゃがいもの芽、ソラニンの成長を遅らせる働きがあるんですよね~。

って、ことです。

 

 

まあ丁度秋で、りんごが出回っているときなんで、

りんごとじゃがいも、
一緒に置いてくださいね~~。

 

本当に芽がでませんから。。。

 

参考にされてくださいね^^

豪華テキスト!料理の悩みを一気に解決する7冊プレゼント!

献立の悩みを解決!
料理のレパートリーを劇的に増やす方法(PDF)

子供の好き嫌いを解決!
お母さんがぐっと楽になり食卓が楽しくなる!
子供の好き嫌い対策法(PDF)

お弁当の悩みを解決!
朝15分でできる!見た目も身体も喜ぶ
「5色のお弁当マップ」(PDF)など
PDF7冊プレゼント!(総300ページ)

8000人以上の方がダウンロード!
すぐに役に立つと評判です。

今すぐ受け取る

-料理お悩み, 料理のコツ, 料理の雑学