普段の食事で脳を育てる 子どもの脳が良くなる食事

わが家の料理 レシピ

色がとばない白ナス料理を紹介その1

 

 

今日は、白ナスの話。

 

最近は、普及してけっこうメジャーなナスになってきた、白ナス。

 

このきれいな白が、きれいなままで料理ができると思い込んで、
加熱したら、

「あれ?色がとんでる?」

って感じた人は、きっと多いはず。

 

なんとかこの白いままで色が映えたら、
料理もきれいな作品になるだろうなー
と、けっこう思っていたんですが、
FB投稿がきっかけで真剣に考えてみることに。

 

 

なんとか形になった?ので、
シェアします。

 

 

ちょっと反則ぎみですが、

料理名は、

白ナスの白扇(はくせん)揚げです。

 

 

作り方

1.白ナスを食べやすい大きさにカットします。

2.片栗粉、水を徐々に加えながら、白ナスにからめていきます。

(要は、水溶き片栗粉で覆うんですね)

3.170度の油で揚げます。

(しっかりとほぐして揚げないと、ナス同士がくっつきます)

4.ゆかりをふって完成です。

 

 

 

 

 

なんとか、白ナスの白を保っている感じですね。

 

色に映えるかなと思って、
ゆかりをふりかけてみました。

 

あいらいに、パプリカや緑の野菜も一緒にあげたら、
色合いが鮮やかになって、
きれいな一品になったであろうと反省してます。

 

 

食べたら、白ナスのとろりとした甘みが活きて、
美味しかったです。

 

家族も「美味しいね」
って言ってくれたので、
次はもっとレベルをあげて料理したいですね。

 

では、よい家族時間をお過ごしくださいね。

テキストプレゼント!

添加物や冷凍食品のごはん作りから抜け出したい方

家族の健康やアレルギーが気になる方

子供がご飯を食べないと悩んでいる方

スポーツや勉強に頑張る子供をサポートしたい方

料理に苦手意識がある方


メルマガ登録すると

8000人以上がダウンロードした

子どもの脳が良くなる食事テキスト

毎日の献立に迷わずレパートリーが増えるテキスト

お弁当が朝15分で簡単に作れるテキスト

などを
プレゼント中です。

 
テキストを手に入れた方から

時短で効率よく簡単に作れるようになった
家族の体調が良くなった
子供の体が強くなった

と評判です。

この機会にぜひ登録してみてください。

普段の食事で脳を育てる 子どもの脳が良くなる食事

-わが家の料理, レシピ
-, , ,