家庭料理の教科書7大特典プレゼント


料理の雑学

しじみは砂抜きが必要?保存方法と栄養

砂抜きがされていない
二枚貝であるしじみは
砂抜きをしていない場合
食べたときにジャリジャリとした
食感を感じることがあります。

しっかり砂抜きをして
美味しいしじみを食べましょう。

しじみの砂抜きは必要

しじみは
砂抜きをしなくても
食べることはできますが
砂抜きをせずに調理すると
食感が悪くなってしまいます。

あさりやはまぐりと同じように
砂抜きをすることで
ジャリジャリした食感を防ぐことができ
美味しく食べることができます。

しじみの砂抜きの際の塩分濃度

しじみの砂抜きには
食塩水で砂出しをしてください。

しじみが生息する環境の水に
近い状態にすることで
砂を吐き出します。

しじみは
海水と淡水が混じっている
汽水湖に生息していますので
塩分濃度が高くなると
砂抜きが終わる前に死んでしまいます。

しじみの砂抜きは
0.3%〜1%の塩水濃度が最適です。

しじみの砂抜き方法

しじみ同士をこすり合わせて
汚れを落とします。

塩水を作ります。

しじみが重ならないように
ザルに並べます。

作った塩水に
ザルに入ったしじみを入れます。

しじみが吐き出した砂を再度吸わないように
ザルはボウルの底から離した状態にします。

静かな暗い場所で
3〜5時間程おきます。

 

しじみは夜行性ですので
新聞紙やアルミホイルを被せると
暗くなり
吐き出した水分が
周りに飛び散ることを防ぐことができます。

その際に酸素が入るように
ところどころ穴を開けておきましょう。

夏の時期や保管場所が高温になる場合は
冷蔵庫に入れておきます。

砂抜きができたしじみは
良く洗ってから
もう一度ザルに入れ

乾かないように
濡れ布巾をかぶせて
常温で
3時間ほど放置します。

夏場は冷蔵庫
保存してください。

放置することで
しじみの旨味が増える
と言われています。

しじみの砂抜き後の保存方法

しじみは砂抜きした後に
保存することができます。

しじみは生きていないと
砂を吐き出すことができません。

ですので
保存する場合は
必ず砂抜きしてから
保存してください。

・しじみの冷蔵保存

砂抜きしたしじみを
水で湿らせた新聞紙や
キッチンペーパーに包んで
保存袋に入れ空気を抜いて
冷蔵庫に入れます。

保存期間は
3日程です。

 

・しじみの冷凍保存

しじみを長期保存する場合は
冷凍保存がおすすめです。

砂抜きしたしじみを
1回分づつ小分けにして
ビニール袋に入れ空気を抜き
冷凍庫に保存します。

保存期間は
1ヶ月ほどです。

しじみは
冷凍すると
旨味成分と栄養が
増えると言われています。

 

・解凍方法

しじみは
凍ったまま調理できます。

冷凍のしじみを調理するときは
沸騰したお湯に入れてください。

水から入れたり
自然解凍すると
殻が開かなくなる場合があるので
注意してください。

体に良いと言われるしじみの栄養と効能

しじみには
体に良いと言われている栄養が
豊富に含まれています。

 

オルニチン

オルニチンは
アミノ酸の一種で
肝臓の働きを助け
疲労回復を助ける役割が期待できます。

二日酔いによいといわれているのは
アルコールを摂取したときに発生する
アセトアルデヒドを分解する
肝臓の働きをサポートするからなのです。

また
オルニチンには
成長ホルモンの分泌を
助ける働きがあります。

アラニン

アラニンは
オルニチンと同じアミノ酸の一種で
肝臓のアルコールの分解を助け
肝臓を保護する働きがあると言われています。

肝臓の働きを助ける
オルニチンとアラニンが
豊富に含まれているので

しじみは
二日酔いによい
言われているのですね。

コハク酸

コハク酸とは
しじみやあさりなどの
二枚貝に多く含まれている
うまみ成分です。

コハク酸には
がん細胞の抑制作用
疲労回復効果

エネルギー代謝が活発になり
血行促進作用
冷え性の予防に効果が期待できます。

おすすめのしじみのお味噌汁

しじみをお味噌汁にすると
しじみのうま味と栄養がだし出て
逃すことなく
取り入れることができます。

お味噌汁だけでなく
スープにすると
お味噌汁と同じように
取り入れることができます。

まとめ

しじみは砂抜きをしっかりとしてから
調理や保存することをおすすめします。

砂抜きをするときは
食塩水で

塩分濃度をしじみの生息環境に
近づけることによって
しっかりと砂抜きをすることができます。

長期保存したいときは
冷凍保存がおすすめです。

冷凍保存すると
うまみ成分が増し
栄養が増えると言われています。

栄養豊富でうまみたっぷりな
砂抜きをしっかりすると
よりおいしくいただくことができますよ。

家庭料理の教科書7大特典プレゼント


-料理の雑学
-,