豪華テキスト!料理の悩みを一気に解決する7冊プレゼント!

献立の悩みを解決!
料理のレパートリーを劇的に増やす方法(PDF)

子供の好き嫌いを解決!
お母さんがぐっと楽になり食卓が楽しくなる!
子供の好き嫌い対策法(PDF)

お弁当の悩みを解決!
朝15分でできる!見た目も身体も喜ぶ
「5色のお弁当マップ」(PDF)など
PDF7冊プレゼント!(総300ページ)

8000人以上の方がダウンロード!
すぐに役に立つと評判です。

今すぐ受け取る

料理お悩み 料理のコツ

【ピーマン嫌い対策】ピーマンは切り方で青臭さが変わるんです^^

こんばんは。

 

「和の食アカデミー」主宰
"めしメン" 山下としあきです。

 

 

今日は、夏野菜のピーマンについての

お話しです。

 

 

あなたは、ピーマンがお好きですか?

 

 

 

僕は、小さい頃から大好きです。

 

しかも

ピーマンを油で炒めて、しょうゆかけて、かつお節!

 

みたいな単純な料理が好きで、

 

肉詰めやらは、邪道!!

 

なんて、思っていました。

 

 

 

しかも、

「ピーマンが嫌い、苦い」

なんて、いう子のことが理解できずに、

(僕が子どもの頃ね)

 

「ピーマンって、甘いのに、なんで苦いねんっ」

 

って、ずーーと思ってました。

 

 

今でもピーマンは大好きです。

 

 

そんなピーマンですが、

実は切り方で青臭さが変わるんですね^^

 

 

知ってました?

 

 

けっこう知らないレアな情報なんです。

 

 

ピーマンの繊維があって

縦方向に繊維があるんですね。

 

 

で、

繊維に沿って切ると、

(縦方向)

 

青臭さが和らぎ、

 

繊維を断って切ると、

(横方向)

食感が柔らかくなります。

 

 

なので、ピーマンが苦手な方には、

縦方向に切って、青臭さを和らげるのもオススメします。

 

 

そして、

 

ピーマンは油で加熱すると、

甘みがぐっとますので、食べやすくなります。

 

 

ちょっとした工夫ですが、

ぜひお試しくださいね^^

 

豪華テキスト!料理の悩みを一気に解決する7冊プレゼント!

献立の悩みを解決!
料理のレパートリーを劇的に増やす方法(PDF)

子供の好き嫌いを解決!
お母さんがぐっと楽になり食卓が楽しくなる!
子供の好き嫌い対策法(PDF)

お弁当の悩みを解決!
朝15分でできる!見た目も身体も喜ぶ
「5色のお弁当マップ」(PDF)など
PDF7冊プレゼント!(総300ページ)

8000人以上の方がダウンロード!
すぐに役に立つと評判です。

今すぐ受け取る

-料理お悩み, 料理のコツ
-,