子供の免疫力を高める方法

プレゼント!

わが家の料理 料理のコツ

なすハンバーグからの食育する我が家も方法

こんばんは。

料理の"基礎"から"つくりたい"ものまで!
オーダーメイドカリキュラム型料理教室

「和の食アカデミー」主宰
"めしメン" 山下としあきです。

 

今日から始まりました”なすなす祭り”

 

僕もなす料理作りましたよ!

こちら、

なすハンバーグ。

写真 2018-08-29 19 35 30.jpg

 

ってか、

作ったのは、妹ちゃん。

 

僕は、指示とチェック係でした。

トマトもちゃんと切ってました。。

(切りたい物しか切らないんだよね^^)

 

そこはとやかく言わずに、やりたいことさせて、
完成品にしてあげて、達成感をわざと演出するのが、僕の食育。。

 

 

鶏ミンチにきぬ豆腐、玉子をいれて、まぜまぜ。

ウチの豆腐ハンバーグは、豆腐を水切りしません!

 

だって、固くなるもんね。

しっとり柔らかく仕上げたいので、

そのまま入れます。

 

そして、しょうがのすりおろしを加えて、

ちょっと風味を効かせます。←相性いいから!

 

で、なすを角切りにして混ぜ込みます。

 

当然、下味はつけていますよ。

 

鶏ミンチなんで、そこまで味は濃くしません。

隠し味にごま油を少し混ぜています。

 

そして、食べ方は、

あんかけです。

 

ハンバーグを焼く時に、少し蒸らしますよね。

 

 

その時に水を多めにいれて、

鶏肉の旨味をとって、スープの様にします。

 

 

あとは、ハンバーグをとりだして、

もやしを入れて、

味をつけて、水溶き片栗粉でとろみをつけます。

 

 

もやしも鶏の旨味を吸って美味しくなるんですよー。

 

 

もっと野菜を入れても美味しいでしょうね。

にんじん、キクラゲ、きのこ類、ニラ、白ねぎなど。。

 

 

これが、合い挽きミンチなら、

あんかけはしません。

 

だって、牛の脂は強いから、

ケチャップ風味な感じで作ると思います。

 

 

この野菜ハンバーグシリーズは他の野菜でも

全然大丈夫ですよ。

 

 

ぜひ参考にしてくださいね^^

 

「野菜ハンバーグは、いろんな野菜でも作れる(^▽^)/」

テキストプレゼント!

子どもや家族の免疫力を上げたい方

子どもがよく体調を崩して悩んでいる方

集団生活の中でよく病気をもらってくる子どもがいる方

家族の健康やアレルギーが気になる方

添加物や冷凍食品のごはん作りから抜け出したい方


メルマガ登録すると

最強の子ども免疫食のテキスト

をプレゼント中です。

テキストを手に入れた方から

子供の体が強くなった
保育園や幼稚園、学校を休まなくなった
子供も一緒に家族の体調が良くなった

と評判です。

この機会にぜひ登録してみてください。

子供の免疫力を高める方法

-わが家の料理, 料理のコツ
-, , , , , , ,