家庭料理の教科書7大特典プレゼント

料理の雑学

生姜の保存は冷凍保存が期間が長く手軽で便利! 栄養豊富な皮付きのまま冷凍できます!

かおりママ
生姜は冷凍保存できますか?

生姜は
肉や魚の臭みを取る役割をしたり

暑い季節は
そうめんや冷奴などの薬味に使ったり

寒い季節には
身体を温める効果がある為
鍋やスープに入れたり

年中様々な場面で活躍しています。

生姜は冷凍保存すると使いやすい! 保存期間は?

生姜は冷凍して保存すると
すぐに使えて便利です。

特に難しいポイントもなく
手軽に保存できます。

冷凍の方法は
使う用途が決まっている場合は
使いやすい大きさに切って
小分けにして
ラップに包みます。

ラップに包んだ生姜を
冷凍保存袋に入れて
冷凍します。

すりおろした生姜は
製氷皿に入れて保存すると
便利です!

すりおろした生姜を
製氷皿に入れて
少しお水を足して
冷凍保存します。

凍ったら
全て取り出し
保存袋に入れて
冷凍保存します。

お味噌汁やそうめんのつゆの中などに
凍ったまま入れて使います。

手軽に使うことができて
おすすめですよ。

使う用途が決まってない場合は
生姜を洗い
水分をふき取ってから
丸ごとラップに包み
冷凍保存します。

丸ごと冷凍した生姜は
解凍すると
シャキシャキした
食感がなくなるので

炒め物や煮物、鍋など
加熱調理に使うのがおすすめです。

生姜の冷凍保存期間

冷凍した生姜は
冷凍庫で
1〜2ヵ月保存できます。

長期保存できるので
たくさん頂いた時や
安く購入できる時に
まとめ買いしていると
便利ですね。

冷凍生姜は解凍せずにそのまま使えます

生姜を丸ごと冷凍した場合でも
凍ったまま切ったり
すりおろして調理することが出来るので
解凍の必要がありません。

冷凍の生姜を鍋やフライパンに入れた後
温度差で水分がでる場合がありますが
栄養素が含まれている水分なので
気にせずそのまま調理しましょう。

生姜を冷凍するときは皮付きのままの方が栄養が多く摂れます

生姜を使うときは
皮をむいて
調理することが多いと思いますが
生姜の皮には
身体に嬉しい栄養素が含まれています。

お腹の調子を整えてくれる食物繊維
抗酸化作用の働きで
生活習慣病の予防に期待ができる
ポリフェノールが多く含まれています。

生姜の爽やかな香りと辛みの成分は
皮の部分に最も多く含まれています。

生姜の香りは
ジンゲロール(ジンジャオール)という成分です。

ジンゲロールは
生姜を加熱や乾燥させて食べると
胃腸を刺激して
内側から温める働きがあり
手足の末梢から
ポカポカになる効果が得られます。

またジンゲロールは
生姜を生のまま食べると
汗が出やすくなります。

汗は体を冷やす作用があるので
暑い日の食事の薬味に
寒い日にしょうが湯などして
取り入れると良いですよ。

しかし
生姜には
長期保存できるように
農薬がついていたり

皮が残っていると
食感が気になったり
彩りがあまり良くなくなります。

皮をむいてから調理すると
栄養は少し減りますが
安心して食べることができます。

皮付きのまま使う場合は
しっかり洗ってから
調理してくださいね。

生姜の皮も冷凍すると便利です

生姜は
皮のついたまま冷凍できますが

皮をむいて
皮だけ冷凍すると
料理や油の香り付けや
臭みを取る時に使えて便利です。

生姜の皮をラップで包み
冷凍保存できる袋に入れて
冷凍します。

冷凍保存の日持ちは
2ヵ月程です。

生姜は冷凍しても栄養素も食感も変わりません

生姜は
冷凍保存しても
栄養素が減ることなく
長期保存できるので
とても助かる香味野菜です。

しかし
冷凍後に使うときは、
辛みが弱まるので
量を多めに調節して
調理してみてくださいね。

かおりママ
生姜の冷凍保存はとても簡単ですね! 長持ちするし、活用してみます!

まとめ

年中使っている生姜は
身体に嬉しい栄養があり
冷凍しても栄養素に変化は
ありません。

保存方法も
冷凍すると長く保存ができます。

特に難しいポイントや
解凍方法
調理方法が簡単なので
手軽に長期保存できますよ。

今日も応援していますo(^▽^)o

 

生姜は
常温や冷蔵でも保存できます。

参考生姜の保存方法!常温、冷蔵、冷凍保存 水につけると冷蔵保存でも長持ちします!

かおりママ生姜って使おうと思ったときには使えないことが多くて・・・。保存方法が知りたいです。 生姜は 薬味 炒め物 煮物  など重宝されることが多いですが 1度に使い切ってしまうことが あまりありませ ...

続きを見る

家庭料理の教科書7大特典プレゼント

-料理の雑学
-,