普段の食事で脳を育てる 子どもの脳が良くなる食事

料理マインド(想い、考え方捉え方) 時短

料理を時短するために必要なコトは?

最近、時短料理って言葉、

よくききますよね~~~。

 

 

流行なのかな?

 

 

こんばんは。

 

「和の食アカデミー」主宰
"めしメン" 山下としあきです。

 

今日は、

料理を時短するために必要なコトは?

についてのお話しです。

 

時短料理。

 

 

忙しくて料理する時間がとれないお母さんのための

料理なんだろうけど、

 

あまり良い言葉ではないかな

なんて感じてます。

3a8145708645d20a24ddf84b76a05dfe_s.jpg

 

 

確かに、時間をかけずとも

美味しい料理は作れます。

 

作れるものがあります。

 

 

でも、そうそう、そればっかりっていかないのが

現実だと思うんですよね^^

 

 

だいたい、本来

料理の時間を短縮するには、

それ相応のダンドリや準備が必要だし、

気持ちも必要だよね^^

 

 

そうじゃなくてもできるものって、

 

単なる手抜き。。みたいに思ってしまうこともあるんじゃない?

 

 

食べる人のこと、ちゃんと思ってるの?考えてるの?

 

 

自分が忙しいから、時短料理。

って、ジャンルの料理をするって、ちょっと無理があるような、気がします。。

 

 

料理のダンドリ、準備するチカラを上げて

気持ちも込めて、

 

料理をするのが、もっともベターなんじゃないの?

 

 

そのためには、料理に気持ちや想いもいれなきゃいけないし、

料理の基本も知っとかなければならないよね^^

 

 

基本を知っておけば、

正しいダンドリも考えやすく、組みやすくなりますよね^^

 

 

料理の時短をちゃんとやりたいなら、

食べる人のことも真剣に考えるなら、

 

料理の基本をしっかりと学ぶのが、わかり良いです!

 

 

そうすれば、たった30分で、

おかず3品なんて作れるようになっちゃいます。

 

 

「和の食アカデミー」では、

料理の基本も

30分で3品作るダンドリからのやり方も

ちゃんと解説していきますよ^^

 

 

想いを込めて料理を作れるチカラを上げて、

食べる人に喜んでもらえる料理を作っていきましょう^^

 

テキストプレゼント!

添加物や冷凍食品のごはん作りから抜け出したい方

家族の健康やアレルギーが気になる方

子供がご飯を食べないと悩んでいる方

スポーツや勉強に頑張る子供をサポートしたい方

料理に苦手意識がある方


メルマガ登録すると

8000人以上がダウンロードした

子どもの脳が良くなる食事テキスト

毎日の献立に迷わずレパートリーが増えるテキスト

お弁当が朝15分で簡単に作れるテキスト

などを
プレゼント中です。

 
テキストを手に入れた方から

時短で効率よく簡単に作れるようになった
家族の体調が良くなった
子供の体が強くなった

と評判です。

この機会にぜひ登録してみてください。

普段の食事で脳を育てる 子どもの脳が良くなる食事

-料理マインド(想い、考え方捉え方), 時短
-