普段の食事で脳を育てる 子どもの脳が良くなる食事

料理お悩み 料理の雑学

夏バテではなくて、○○バテかも?

こんばんは。

料理の"基礎"から"つくりたい"ものまで!
オーダーメイドカリキュラム型料理教室

「和の食アカデミー」主宰
"めしメン" 山下としあきです。

 

お盆も過ぎて、8月後半です。

夏ももう終わっていきますね^^

 

夏休みの思い出は、作れましたか?

 

さて、今日の本題です。

夏バテではなく、○○バテのお話しです。

 

夏バテ。

猛暑で過ごす外やクーラーの効いた涼しい空間で過ごすことで、
食欲がでなくなり、身体がだるくなって元気がでないこと。

 

なので、

そうならないために、しっかりと食べて過ごしてるのに、
イマイチ、しゃきっと元気にならない

なんてことないですか?

 

それ、

糖質バテなんです。。

 

運動不足や睡眠不足も影響しますが、

 

糖質の多い食べ物を食べることにより、

「血糖値の乱降下」を招き、

それが、疲れやだるさにつながるんです。

 

つまり、

糖質の多い清涼飲料水とか、
冷やし中華などの冷たいめん類とか

に偏った食事が多くなっていませんか?

 

バランスの良い食事、
旬のモノを食べている食事、

できていますか?

ってこと。

 

8月も後半戦です。

ぜひ、意識してみてくださいね^^

 

 

「糖質の摂りすぎを意識しよう(=⌒▽⌒=)」

 

明日は、糖質バテにならないための
オススメ食材をシェアしますね^^

テキストプレゼント!

添加物や冷凍食品のごはん作りから抜け出したい方

家族の健康やアレルギーが気になる方

子供がご飯を食べないと悩んでいる方

スポーツや勉強に頑張る子供をサポートしたい方

料理に苦手意識がある方


メルマガ登録すると

8000人以上がダウンロードした

子どもの脳が良くなる食事テキスト

毎日の献立に迷わずレパートリーが増えるテキスト

お弁当が朝15分で簡単に作れるテキスト

などを
プレゼント中です。

 
テキストを手に入れた方から

時短で効率よく簡単に作れるようになった
家族の体調が良くなった
子供の体が強くなった

と評判です。

この機会にぜひ登録してみてください。

普段の食事で脳を育てる 子どもの脳が良くなる食事

-料理お悩み, 料理の雑学
-, , , ,