家庭料理の教科書7大特典プレゼント

健康の知識

ストレスが原因で口内炎?症状と予防

口の中や周辺の粘膜に起きる
炎症のことを口内炎と言います。

口内炎ができると

しみたり
痛みが続きごはんを食べたり
会話をする 

ことが辛くなります。

口内炎には
さまざまな原因があると
考えられています。

口内炎の症状とできやすい部位

口内炎は
軽度のものから重度なものまで
様々な症状があります。

一般的に多くみられる口内炎は
「アフタ性口内炎」です。

アフタ性口内炎になると
口の中(ほう、唇の内側、舌、歯茎)に
赤く縁取られた
2〜10mm程度の
丸くて白い潰瘍ができます。

小さな炎症が
2〜3個群がって出来ることもあります。

通常は
10日から2週間ほどで
自然治癒して痕は残りません。

重度になると

酷いただれや
白い膜が覆ったり
盛り上がりや
えぐれた穴
水疱

ができる場合もあります。

食事や会話もできないほどの痛みを伴い
出血が見られる場合
重度の口内炎です。

なかなか治らないときや
範囲が広い時
何度も再発してしまうのは
他の病気の一症状かもしれません。

その場合は
病院へ受診することをおすすめします。

口内炎になる原因はストレス?

口内炎の原因は
はっきりとわかっていませんが

ストレスや疲れによる免疫の低下
睡眠不足
栄養不足

などが考えられています。

まず
口内炎の原因で考えられるのは
栄養バランスや
生活習慣の乱れが続くと
免疫力が低下し
口の中の粘膜が弱ってしまいます。

そして
弱くなってしまった口の中を
歯磨き
合わない義歯によって傷ができたり
加齢からの体の不調や薬の副作用などで
口内炎を起こしやすくなります。

また
その他の原因として
口の中が乾燥すると
口内炎になりやすいです。

口の中の乾燥での口内炎の原因

唾液は
汚れを洗い流して抗菌をしてくれる働き
粘膜の保護や補修をする役目があります。

唾液の分泌が少ないと
細菌を洗い流せずに繁殖してしまい
口内炎ができてしまいます。

唾液の減少の原因は

・加齢

年齢と共に
唾液腺の機能
その周辺の筋力が低下することによって
唾液が減少し
口の中が乾燥しやすくなります。

 

・口呼吸

口呼吸をすると
口の中が乾燥しやすくなります。

 

・喫煙

喫煙すると
煙草に含まれるニコチンの作用で
血管が収縮する為
唾液の分泌が悪くなり
口の中が乾燥します。

 

・ストレス

ストレスや精神的な緊張によって
自律神経のバランスが崩れ
唾液の分泌量が
少なくなることがあります。

 

 

口内炎の原因の予防にも!口の中の健康に必要なビタミンB群

ビタミンB群が不足すると
栄養バランスが乱れ
口内炎になりやすい
と言われています。

食事はバランスよく食べることが
大前提ですが
ビタミンB群は特に
口の中の健康に大きく関わっています。

ビタミンB群が不足してしまうと

口内の炎症
唇がひび割れたり
免疫力が低下する

ので細菌の影響を受けやすくなり
口内炎を起こしやすくなります。

ビタミンB群は
神経組織免疫機能に影響していて
神経的にも肉体的にも関わりのある
健康な体に必要な栄養素です。

溜まった疲れ
ストレス
激しい運動
睡眠不足
風邪 などで

ビタミンB群をたくさん消費するので
不足気味になり
口内炎ができやすくなります。

また
ビタミンB群は
体の中で貯めることができません。

ですので
こまめに摂取することが大切です。

口内炎の予防に効果があるビタミンB群が含まれる食材

ビタミンB群が多い食材は

豚肉などの肉類
穀物類
レバーやハツ
にんにく
魚類
貝類
魚卵
アボカド
バナナ
柑橘類 など

食卓で見かける食材ばかりですが
不足しないために
意識して摂ることが大切ですね。

 

まとめ

食事や歯磨き
会話のたびに痛む口内炎は
食も進まなくなり
栄養不足やストレスを感じたり
色々と不調に結びつきます。

栄養バランスや生活習慣の見直しで
「つくらない、悪化させない」
ようにすることが大切ですね。

家庭料理の教科書7大特典プレゼント

-健康の知識
-, , ,