家庭料理の教科書7大特典プレゼント

料理の雑学

菊芋は生でも食べれます。栄養とおすすめの食べ方と注意点

かおりママ
健康に良いと言われる菊芋ですが、どのような食べ方が効果的でしょうか?

菊芋とは

北アメリカ原産の
キク科の多年生植物です。

花が菊に似た黄色い花
根っこが芋のように膨らむので
菊芋と呼ばれるようになりました。

膨らんだ根っこが
食用になります。

菊芋は収穫時期が
11月〜3月頃で
旬は
11月〜12月です。

菊芋の栄養

菊芋に含まれるイヌリン

菊芋の主成分は
イヌリンと言われる
水溶性食物繊維が含まれています。

天然のインスリンと呼ばれ
糖質の吸収を
抑える性質があります。

イヌリンは
血圧や血糖値の上昇を穏やかにする
と言われています。

糖尿病や高血圧の対策に
効果が期待されています。

また
腸内で善玉菌のエサになるので
腸内環境を整える効果もあります。

 

カリウム

余分なナトリウムを排出し
むくみや血圧を下げる働きがあります。

 

菊芋と呼ばれていますが
キク科の野菜
イモに多く含まれるデンプンが
ほとんど含まれていないので
低カロリーの食材です。

生の菊芋を皮のまま食べると効果的

菊芋に多く含まれている栄養素は
水溶性なので
ゆでたり煮たりすると
栄養素が流れ出てしまいます。

また
イヌリンは
高い温度で加熱することによって
含有量が減ってしまいます。

ですので

生のままで食べる
スープにする
皮付きのまま調理する

のがおすすめです。

皮のまま食べる場合は
土を落として
きれいに洗ってくださいね。

食べるタイミング

朝食前に食べると
効率よく菊芋の働きを
活かすことができます。

朝食前に食べることによって
日中の血糖値の上昇を抑える効果がある
言われています。

糖尿病の予防やダイエットで
菊芋を取り入れるときは
朝食前に取り入れてみてください。

 

どのくらいの量を食べればいい?

健康維持のためには
1日に20g〜30g
良いとされています。

血糖値の上昇効果を
求めている方は
1日60g〜100g
推奨されています。

野菜なので
制限はないのですが
食物繊維が豊富にふくまれいるので

一度に食べすぎると
食物繊維によって
腸の働きが活発になり

お腹の不快感や膨満感
腹痛や下痢

などの症状が出ることがあります。

腸内環境が整うことによって
解消されていきますので
体調に合わせて
少量ずつ増やしてくださいね。

菊芋の簡単な食べ方

菊芋は
生で食べると
シャキシャキの食感

加熱すると
ホクホクした食感です。

味はごぼうような風味と
ほんのり甘みを感じます。

 

菊芋とツナのサラダ

菊芋を千切りにし
ツナと混ぜ
お好みで
マヨネーズや
ごまドレッシングと和えます。

にんじんやきゅうりを混ぜても
美味しくなります。

 

菊芋と水菜のサラダ

菊芋を千切りにし
水菜を食べやすい大きさに切ります。

マヨネーズとしょうゆを
菊芋と水菜と和えます。

 

菊芋のきんぴら

菊芋と人参を千切りに切ります。

フライパンに油を引き
炒めます。

しょうゆ
砂糖

で味ををつけたら
出来上がりです。

 

菊芋の素揚げ

土を落として
きれいに洗います。

皮付きのまま油で揚げ
塩をかければ
香ばしさとホクホクで
美味しくなります。

 

菊芋の甘辛炒め

素揚げした菊芋に
甘辛い味付けをすれば
違った一品ができますよ。

 

菊芋チップス

菊芋を薄く輪切りにし
油で揚げて
塩をふれば
おやつにぴったりの
菊芋チップスになります。

じゃがいもとは違いますが
じゃがいもの代わりに
カレーやスープ入れても
美味しいですよ。

菊芋の選び方と保存方法

傷がついていない
丸みがあり太く大きい
硬めのもの

を選びましょう。

大きくて丸い菊芋の方が
栄養をしっかりと蓄えています。

そして
鮮度が落ちると
柔らかくなるため
実がしっかりしたもの
選んでください。

 

保存方法

菊芋は
毎日少しづつ続けることで
効果があります。

ですので
菊芋を長持ちさせたいときは
土付きの菊芋を選びましょう。

洗ってしまうと
日持ちがしません。

 

土付き菊芋の保存方法

土がついたまま
1つずつ新聞紙に包んで
ビニール袋に入れて保存します。

菊芋は
20℃を超えると発芽し
5℃以下になると
低音障害がおこります。

ですので
冷蔵庫の野菜室での
保存がおすすめです。

保存期間は
1週間程になります。

また
土がついた状態の菊芋は
冬の寒い時期は
土の中で保存することができます。

暖かくなる春までは
土に埋めておくだけで
保存できます。

春になると
発芽してしまうので
注意してください。

 

洗った菊芋の保存方法

洗った菊芋を保存した場合は
冷凍保存または
乾燥保存にしましょう。

 

冷凍保存

皮をむいて
使いやすい大きさに切って
保存袋に入れて
保存します。

保存期間は
1ヶ月程度です。

冷凍すると
食感が変わってしまうので
加熱調理がおすすめです。

 

乾燥保存

菊芋は乾燥させることで
長持ちします。

薄くスライスし
ザルなどに広げて天日干しします。

しっかりと乾いたら保存袋に入れて
湿気ないように冷暗所に保存します。

保存期間は
6ヶ月ほどです。

 

菊芋の食べ方で注意すること

菊芋はキク科の植物です。

ですので
キク科アレルギーがある方は
注意してください。

また
菊芋は食べすぎると
お腹がゆるくなったり
ガスが溜まりやすくなります。

ですので
食べ過ぎには注意しましょう。

かおりママ
菊芋はどのような調理方法でも使えますね。
ダイエット食材にもぴったりですね。

まとめ

菊芋は
イヌリンと言われる
食物繊維が豊富に含まれている野菜です。

イヌリンは
血圧や血糖値の上昇が穏やかになる効果が
期待できる野菜です。

ですが
食べすぎると
お腹がゆるくなったり
ガスが溜まりやすくなるので
注意が必要です。

また
冷凍保存や乾燥保存では
長期保存ができます。

毎日続けることが
効果的ですので
お試しください。

家庭料理の教科書7大特典プレゼント

-料理の雑学
-, ,