普段の食事で脳を育てる 子どもの脳が良くなる食事

料理の雑学

型を当たり前にするだけで○○が手に入る

こんばんは。

料理の"基礎"から"つくりたい"ものまで!
オーダーメイドカリキュラム型料理教室

「和の食アカデミー」主宰
"めしメン" 山下としあきです。

 

前々からお話ししていた無料テキストの準備が整いました。

プロの料理人直伝! もう料理の献立に悩まない
”料理のレパートリーを劇的に増やす方法”

たった1枚で 料理のレパートリーが25倍!
「魔法の組み合わせシート付」

~9月は、旬のなすを味わい尽くす~

39846679_235165317168785_6757021096152662016_n.png

 

近日中にキャンペーンスタートです。

もう少しお待ちくださいね^^

 

 

先日より、我々日本人にとって、

理想の食事とされている1975年頃の食事の5つの特徴について

お話ししています。

 

1.多様性

2.調理法

3.食材

4.調味料

5.形式

 

今日は、最後。

形式についてのお話しです。

 

これは、

1.多様性

3.食材

に通ずるモノがあるんですが、

 

いわゆる

一汁三菜を基本とするもの

 

すなわち

主食、汁物、主菜、副菜×2

であること。

 

もっと具体的にすると、

ごはん、味噌汁、メイン、副菜、お漬け物

の型ですね。

754fe4247dba4b26435879cc6f857df2_s.jpg

 

 

さらに、この型にお茶、果物がつけば、

最高ですね^^

 

イメージは、お昼の定食のようなモノ

ですね。。

 

型を当たり前にするだけで、

料理を楽しめ、食事で健康になる

ことが、明確になります。

 

ぜひ自信に置き換えて、チャレンジしてください^^

 

「定食の型を当たり前にすれば、健康が手に入る(^▽^)/」

 

テキストプレゼント!

添加物や冷凍食品のごはん作りから抜け出したい方

家族の健康やアレルギーが気になる方

子供がご飯を食べないと悩んでいる方

スポーツや勉強に頑張る子供をサポートしたい方

料理に苦手意識がある方


メルマガ登録すると

8000人以上がダウンロードした

子どもの脳が良くなる食事テキスト

毎日の献立に迷わずレパートリーが増えるテキスト

お弁当が朝15分で簡単に作れるテキスト

などを
プレゼント中です。

 
テキストを手に入れた方から

時短で効率よく簡単に作れるようになった
家族の体調が良くなった
子供の体が強くなった

と評判です。

この機会にぜひ登録してみてください。

普段の食事で脳を育てる 子どもの脳が良くなる食事

-料理の雑学
-, ,