豪華テキスト!料理の悩みを一気に解決する7冊プレゼント!

献立の悩みを解決!
料理のレパートリーを劇的に増やす方法(PDF)

子供の好き嫌いを解決!
お母さんがぐっと楽になり食卓が楽しくなる!
子供の好き嫌い対策法(PDF)

お弁当の悩みを解決!
朝15分でできる!見た目も身体も喜ぶ
「5色のお弁当マップ」(PDF)など
PDF7冊プレゼント!(総300ページ)

8000人以上の方がダウンロード!
すぐに役に立つと評判です。

今すぐ受け取る

味付け 料理お悩み

何回も味見してわからなくなった時の対処法

味見をしすぎると、口の中に味が残ってしまって
微妙な味加減がわからなくなりますよね。

そんな時は。。○○○するんですけど。

 

でも、それだけじゃないんです。
もう一歩すすめましょっ。

 

 

 

 

今日は、味見の仕方のお話しです。

 

 

 

先日に味見は大切ですよー。

 

段階、段階で味の変化を知ると、

レシピに頼らないで、美味しい味つけができるようになるよー。

 

と、お伝えしました!

 

 

と、なると、

 

自然に味見する回数増えるやん。

せやったら、

何回も味見すると、わからんよーになるやん。

 

って、感じですよね。

 

 

 

確かに、何回も味見すると、

 

わけわからんよーになってきます。

 

 

甘いか、

からいか。

 

もよくわからずに。。

 

 

 

 

そんな時は、口うがいです。

 

くちゅくちゅーとやれば大丈夫です。

(↑きたなくて、すいません。)

 

a9d469b1271978fa37ba40229f2f318d_s.jpg

 

これで、口の中がリセットされます。

 

 

もっと言えば、

 

口うがいをしてから、

一度水を飲む。

 

なんてことまでする時もあります。

 

 

これは、料理人時代に、

お吸い物や味噌汁、スープなどの汁物を作る場合に、

 

喉を通ったときの味も確認したかったので、

 

口の中だけでなく、

喉もリセットするつもりで、

 

ここまでしていました。

 

 

家庭でも簡単にできることですよね。

 

 

 

料理が上手になりたいなら、

美味しい味つけができるようになりたいなら、

 

 

味見をたくさんして、味の変化を知って、

美味しい味を見つけてください。

 

 

料理人が、味つけを覚える時は、

味見を何回もして、

 

自分の舌を、

自分の味覚を

 

鍛えていくのです。

 

 

家庭でも同じようできるんですよ!

 

 

ぜひお試しくださいー^^

 

豪華テキスト!料理の悩みを一気に解決する7冊プレゼント!

献立の悩みを解決!
料理のレパートリーを劇的に増やす方法(PDF)

子供の好き嫌いを解決!
お母さんがぐっと楽になり食卓が楽しくなる!
子供の好き嫌い対策法(PDF)

お弁当の悩みを解決!
朝15分でできる!見た目も身体も喜ぶ
「5色のお弁当マップ」(PDF)など
PDF7冊プレゼント!(総300ページ)

8000人以上の方がダウンロード!
すぐに役に立つと評判です。

今すぐ受け取る

-味付け, 料理お悩み
-, , , ,