普段の食事で脳を育てる 子どもの脳が良くなる食事

わが家の料理 レシピ

夏が旬の生キクラゲ。いろんなアレンジがきく生キクラゲのスープの作り方、レシピ

 

 

 

 

今日は、
とっても身体にいい生キクラゲを使った
スープの作り方、レシピをシェアしますね。

 

 

作り方もとっても簡単で、
火にかけておいたら、できあがっちゃう優れもの。

 

何かを作りながらできてしまうので、
覚えておくと、なにかと便利です。

 

しかも、その後のアレンジもいろいろできるので、
わが家では、多めに作って次の日も楽しんでます。

 

 

 

料理名は、

手羽と生キクラゲのスープ

です。

 

 

材料

 

手羽中 適量
生キクラゲ 適量
玉ねぎ 適量
きざみ葱 にんにく しょうが 適量

 

 

全部、適量です

 

今回は、僕が好きなんで手羽中ですが、
手羽先でも手羽元でも良いです。
鶏ガラでも大丈夫です。
ダシがでれば大丈夫です。

 

野菜も、玉ねぎだけでなく
白葱や豆苗、水菜、ニラ、もやし、などけっこうなんでもいいです。

 

香味野菜もいろいろ大丈夫です。

 

 

 

作り方

 

1.手羽中に熱湯をかけて、霜降りをする。

2.鍋に水をはり、手羽中をいれてコトコトと炊く。
(アクはしっかりとすくってください)

3.アクがでなくなったら、きざんだ玉ねぎ、生キクラゲや香味野菜をいれて炊く。

4.塩、しょうゆ、酒で味を整えて、20分コトコト炊きます。

5.鶏ガラのダシがでて、手羽が柔らかくなれば完成です。

 

 

 

 

その後のアレンジは?

 

このスープ、入れるものを少し変えるだけで、
いろんな表情に変わります。

 

 

ミントやパクチー、八角、クコの実を入れると
エスニックな薬膳スープに

米麺をいれて楽しむこともできます。

 

 

白葱、ニラ、もやしをいれて、ごま油をたすと、
鶏ガラのあっさりラーメンスープに。

当然、ラーメンをいれてもいいわけです。

 

 

 

 

塩、もしくはしょうゆを少したして、
味を濃くすれば、
溶き卵をいれて、
たまごスープにも。

 

 

鶏ガラと野菜で、しっかりとしたダシの味をだしておけば、
いろいろな表情に変わります。

 

 

市販の鶏ガラスープより、はるかに美味しいですよー。

 

そして、キクラゲのぷるるんって食感がどのスープにも
合うんですねー。

 

 

わが家では、次の日にラーメンにして食べるのが定番です。

 

 

是非、いろいろと試して楽しんでみてくださいね。

では、良い家族時間をお過ごしくださいませー。

テキストプレゼント!

添加物や冷凍食品のごはん作りから抜け出したい方

家族の健康やアレルギーが気になる方

子供がご飯を食べないと悩んでいる方

スポーツや勉強に頑張る子供をサポートしたい方

料理に苦手意識がある方


メルマガ登録すると

8000人以上がダウンロードした

子どもの脳が良くなる食事テキスト

毎日の献立に迷わずレパートリーが増えるテキスト

お弁当が朝15分で簡単に作れるテキスト

などを
プレゼント中です。

 
テキストを手に入れた方から

時短で効率よく簡単に作れるようになった
家族の体調が良くなった
子供の体が強くなった

と評判です。

この機会にぜひ登録してみてください。

普段の食事で脳を育てる 子どもの脳が良くなる食事

-わが家の料理, レシピ
-, , , , ,