家庭料理の教科書7大特典プレゼント

料理の雑学

チンゲン菜と豚肉で栄養がしっかり摂れる人気のスープ

日本人に身近な
中国野菜のチンゲン菜は
シャキシャキした食感で
茎がしっかりしているので
食べ応えのある野菜です。

味もほのかな甘みがあり
和洋中どの料理にも幅広く使えます。

 

チンゲン菜の栄養

チンゲン菜は
緑黄色野菜の仲間で
栄養も豊富です。

皮膚や粘膜の健康維持
抗酸化作用でガンの予防に働く
βーカロテン

高血圧予防に期待できる
カリウム

イライラの予防
骨の生成には欠かせない
カルシウムなど

チンゲン菜には
体に嬉しい栄養素が
たくさん含まれています。

 

栄養豊富なチンゲン菜で人気のスープ

豊富な栄養素があるチンゲン菜は
スープで栄養を取るのがおすすめです。

・チンゲン菜とえのきの卵スープ

チンゲン菜の
の部分に分けて
食べやすい大きさに切ります。

中華風のスープに
チンゲン菜の茎を入れて煮えたら
チンゲン菜の葉えのきだけを入れて
ひと煮立ちさせます。

塩、コショウ少々
ごま油少々で味を整えます。

溶き卵を回し入れて
火が通ったら
火からおろします。

火が通りやすい食材なので
忙しい時におすすめです。

チンゲン菜から流れ出た栄養素は
スープを飲み干すと
しっかり摂れます。

チンゲン菜は
煮崩れしにくい野菜で
くせもアクも少ないので
野菜が苦手な人や子供でも
食べやすいですよ。

苦手な人や子供が食べる場合は
細かく切ると食べやすくなります。

 

チンゲン菜と豚肉で栄養満点スープ

チンゲン菜に含まれている
βーカロテンは
油と一緒に摂ると
吸収率が良くなります。

チンゲン菜と豚肉は
栄養も味も
相性が良いコンビ食材です。

チンゲン菜のスープに
豚肉をプラスすると
味にコクが増し
豚肉が入っているので
食べ応えがあります。

チンゲン菜のクリーム煮に
豚肉を入れたり
豚汁の具材に
チンゲン菜を入れると
美味しく栄養が摂れますよ。

チンゲン菜は
様々な食材に合わせやすいので
色々なスープで試してみて下さい。

チンゲン菜は生でも食べられます

チンゲン菜は
生でも美味しく食べられます。

ほとんどアクがなく
特に必要な下処理がないので
手軽に楽しめます。

とくに
冬場に流通する
ハウス栽培のチンゲン菜は
軟らかくて食べやすいですよ。

サラダで
チンゲン菜を食べるのも
おすすめです。

 

チンゲン菜の保存方法

冷凍保存の方法

チンゲン菜は
冷蔵庫に入れて保存すると
乾燥しやすいので
保存するなら
冷凍がおすすめです。

・チンゲン菜を生のまま冷凍する方法

チンゲン菜の根元を切り
葉と茎に分けて切り
使いやすい大きさに切ります。

ボウルに水を貯めて
葉と茎に付いた汚れを
落とします。

キッチンペーパーなどで
しっかり水分をふき取ります。

水分が残っていると
冷凍した後にくっついてしまうので
なるべくしっかりとふき取りましょう。

冷凍保存用の袋に入れて
空気を抜きながら
密封して冷凍保存します。

保存期間は
3週間ほどです。

生のまま冷凍保存したチンゲン菜は
袋の上から軽く揉むと
チンゲン菜が
パラパラになるので
使う分だけ取り出しやすくなります。

・チンゲン菜をゆでてから冷凍する方法

チンゲン菜の根元を切り
葉と茎に分けて切り
使いやすい大きさに切ります。

ボウルに氷水を作ります。

鍋に湯を沸かします。

湯1ℓに対して
塩 小さじ2
油 大さじ1

を入れて
チンゲン菜の茎を30秒
葉を15秒ほど
ゆでてザルにあげます。

氷水にゆでたチンゲン菜を入れて
一気に冷やし
しっかりと水分をふき取ります。

一回分ずつラップに包み
冷凍保存用の袋に入れて
空気を抜きながら
密封して冷凍保存します。

保存期間は
1ヵ月程です。

ゆでるときに塩と油を入れると
色つやが良くなり
味にコクが出ます。

ゆでたチンゲン菜を
氷水で一気に冷やす事によって
変色せずキレイな色のまま
保存できます。

生のチンゲン菜を調理するときは
葉と茎の部分で分けて調理しますが

冷凍保存した後のチンゲン菜は
茎の繊維が破壊されて
やわらかくなるため
葉と茎を同時に加熱しても
火が通りやすくなっています。

ですので
葉と茎を分けて
保存しなくても大丈夫です。

・解凍方法

冷凍保存したチンゲン菜は
解凍すると水分が出やすく
シャキシャキ食感が無くなります。

調理するときは
凍ったまま加熱調理ができる
スープや煮物、蒸し物などが
使いやすいのでおすすめです。

炒めものやおひたしなどで使う場合は
冷凍庫で自然解凍し
水分を取ってから調理しましょう。

冷蔵保存方法

2~3日以内に
使い切る予定がある場合は
冷蔵保存もできます。

湿らせたキッチンペーパー
チンゲン菜を包んで
保存袋に入れます。

できるだけ立てた状態
冷蔵庫の野菜室に入れて保存します。

コップや
ペットボトルの上部を
切った物に入れると
立てて保存しやすいです。

チンゲン菜の葉の部分が
しなびやすいので
湿らせたキッチンペーパーで包んで
乾燥させないのがポイントです。

まとめ

チンゲン菜は緑黄色野菜の仲間で
栄養が豊富です。

そんな
栄養豊富なチンゲン菜をスープで食べると
しっかりと栄養を摂ることができます。

チンゲン菜は豚肉との相性が良く
チンゲン菜のβーカロテンと豚肉の油を
一緒に食べると相乗効果で
βーカロテンの吸収が良くなります。

チンゲン菜は
色が変色しやすいので
2~3日中に調理しない場合は
冷凍保存がおすすめです。

スープや煮物など
水分が多い料理には
解凍せずに調理出来るので
便利ですよ。

家庭料理の教科書7大特典プレゼント

-料理の雑学
-, , ,