普段の食事で脳を育てる 子どもの脳が良くなる食事

ランチ会

料理って、嘘つかないんですよね~~。

こんばんは。
「和の食アカデミー」山下です。

今日は、ランチ会を行いました。

image4.jpeg

 

今日のメニューは、

・むかごとさつまいもの炊き込みごはん
・牛乳入りお味噌汁
・鮭としいたけ、里芋、かぼちゃの錦あんかけ
・季節の和彩プレート
(スモークサーモンりんごサラダ和え柚子釜盛り、マグロのタルタル、秋さば寿司、春菊と柿の白和え、干しエビ入りだし巻き玉子、切り干し大根、フグとかぶ、エリンギのごま酢和え)

です。

 

 

写真 2018-11-22 8 03 29.jpg

今回は、先週に見学に行った「うまもん」漬け物を使っています。

昔ながらの製法で作られた無添加のお漬け物で、

なんと!

通常のお漬け物の100倍もの乳酸菌があるそうです。

 

今回は、さば寿司のしゃりの中に刻んで、入れてみました。

歯ごたえが良いアクセントになりましたよ♪

 

先日、

なぜ、ランチ会を行うのか?

というお話しをしましたが、

今日は、その続き。。

 

 

それは、

ボクという人間を知ってもらう良い機会だから

です。

 

料理って、

人を表す、
人を写す。

と、ボクは思っていて。。。

 

わちゃわちゃーーって、作る方は、

きっと、そういう方。

 

丁寧にじっくり作る方は、きっとそのまんま。

 

おもてなしをきっちりとされる方って、

お人柄もきっとそうだと思っています。

 

↑は、極端な例ですが。。。

 

 

なので、

 

ボクを知ってもらうには、

ボクの料理を食べて、
同じテーブルで、お話しするのが、

1番だと、思っています。

 

料理って、嘘つかないですからね~~。

 

ボクも過去には、
色々経験がありまして、

 

 

手を抜いて作った料理は、それなりに。。

一生懸命作った料理は、やはり喜ばれる。。

 

という体験をしていますし、見ています。

 

そんな体験から、

料理は、人を写す、

そして嘘をつかないモノだと、

肝に銘じて、料理しています。

 

 

 

テキストプレゼント!

添加物や冷凍食品のごはん作りから抜け出したい方

家族の健康やアレルギーが気になる方

子供がご飯を食べないと悩んでいる方

スポーツや勉強に頑張る子供をサポートしたい方

料理に苦手意識がある方


メルマガ登録すると

8000人以上がダウンロードした

子どもの脳が良くなる食事テキスト

毎日の献立に迷わずレパートリーが増えるテキスト

お弁当が朝15分で簡単に作れるテキスト

などを
プレゼント中です。

 
テキストを手に入れた方から

時短で効率よく簡単に作れるようになった
家族の体調が良くなった
子供の体が強くなった

と評判です。

この機会にぜひ登録してみてください。

普段の食事で脳を育てる 子どもの脳が良くなる食事

-ランチ会
-,