子供の免疫力を高める方法

プレゼント!

わが家の料理 料理お悩み

【実体験】なす嫌いを克服した料理はこちら。

こんばんは。

料理の"基礎"から"つくりたい"ものまで!
オーダーメイドカリキュラム型料理教室

「和の食アカデミー」主宰
"めしメン" 山下としあきです。

2018-08-30_16h21_05.png

キャンペーン記念!投稿するだけで、万能調味料のレシピをプレゼント!
▼詳しくはこちら▼
http://wanosyoku-academy.com/nasunasumaturi/

 

今日は、

なす嫌いの妹ちゃんがなすを「美味しい」
と食べてくれたお話しです。

 

実際の料理は、こちら。

写真 2018-08-30 16 10 37.jpg

 

この料理は、

なすの皮をすべてむいてから、
油でササッと揚げます。

(揚げすぎると、べしゃっとなってトロトロになりますよ)

にんにく、しょうが、みじん切り、

白ねぎ輪切りにして、

じっくり油にいれて香りを出します。

 

それに、水、ケチャップとつゆっこを入れて、
味を整えて、

なすの上にかけたモノです。

 

タイトルは、

「なすの和風ケチャップ煮」

になるのかな?

煮込んでないけど。。。

 

簡単な料理ですけど、

なす嫌いな妹ちゃん、

はっきりと

「美味しい~~~」と言って、

おかわりしてくれました♪

 

作った僕は、心の中でガッツポーズ!ですね^^

 

 

そもそもこれは、

ちゃんと会話したから。。

 

「なんで、なすが嫌いなの?どこが嫌いなの?」

と聞いていたから。

 

じゃあ、妹ちゃん。

「皮が固いから、嫌い」

なんだそう。

 

なるほど、なすの皮って固いモンね。

とろとろに炊いてしまえば、なんてことないけど。

揚げたり、焼いたりすると、

果肉と比べると、固さが残ってしまうもんね^^

 

だから、

 

今回は、

なすの皮を全むきにした料理に仕上げたんですよ。

 

しかも、子供が好きそうなケチャップを使ってね。。

 

ケチャップは、旨味の宝庫でもあるんで、

和風の合わせとも相性がいいんですよね^^

(覚えておいてくださいね^^)

 

妹ちゃんのなす嫌いの克服は

まだはじめの一歩です。

 

これから順々にあせらずいろんな料理を作って、

皮がついてるなすも”好き”になるようにしていきますよ^^

 

そのためには、

いろんなメニューが作れるのが、いいですよね^^

 

 

献立が増えると、子供の好き嫌い対策になるんです。

 

ぜひ、魔法のワークシート活用してくださいね。

 

いろんな料理を作って、

あせらずゆっくりと好き嫌いを克服してくださいね^^

 

 

あなたは、好き嫌い対策に何をしていますか?

 

「好き嫌い対策は、あせらずゆっくりが基本です(^▽^)/」

テキストプレゼント!

子どもや家族の免疫力を上げたい方

子どもがよく体調を崩して悩んでいる方

集団生活の中でよく病気をもらってくる子どもがいる方

家族の健康やアレルギーが気になる方

添加物や冷凍食品のごはん作りから抜け出したい方


メルマガ登録すると

最強の子ども免疫食のテキスト

をプレゼント中です。

テキストを手に入れた方から

子供の体が強くなった
保育園や幼稚園、学校を休まなくなった
子供も一緒に家族の体調が良くなった

と評判です。

この機会にぜひ登録してみてください。

子供の免疫力を高める方法

-わが家の料理, 料理お悩み
-, , , , ,